ブログ | 東進ハイスクール せんげん台校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 2

ブログ 2020年05月の記事一覧

2020年 5月 23日 ⭐︎リスニングの対策方法⭐︎

 

 

こんにちは!日本女子大学人間社会学部1年の丸山遥菜です。

毎日勉強お疲れ様です!

ところで皆さん、リスニングの対策はしていますか?英語に国語に日本史世界史、たくさんやることがありますよね。リスニングまで手が回らない人も多いのではないでしょうか。しかし今年は共通テストのリスニングの配点が上がり、そんなことを言ってられませんよね。今日は皆さんが悩んでいるであろうリスニングの対策法についてお話しさせて頂きます。

① 〜東進ハイスクールの大問別演習を利用する〜

大問別演習とは、その名の通り各教科の大問ごとにたくさんの演習ができるコンテンツです。私はこの機能を利用してリスニングを毎日1年分ずつ解いていました。そして意味のある演習にするためには、とくだけでなく間違えた問題を再度聞くことが重要です。

 

② 〜高速マスター基礎力養成講座〜

単語を覚える際に耳できき、声に出して覚えることでリスニング対策になります。これはリスニングだけの対策でなく、単語力も上がり、一石二鳥なのでこれを習慣化することはとても大事です。

 

③ 〜長文の音読〜

自分で発音できない単語は聞き取ることができません。ネイティブの音声を聞いて音読をしましょう。また、音読を効果的にするためには、毎日続けることも重要です。1日一長文でも良いので読む習慣をつけましょう!

 

④ 〜洋楽をきく〜

これは、勉強の息抜きや、移動時間中にもできるのでおすすめです!また、私は「TED」というアプリを使っていました。このアプリは、リスニング以外にも、自分の知らない知識を学べたり、視野も広がるのでとても良いと思います。

 

 

リスニングは、日々の意識で対策ができます。今のうちから、これらのことを習慣化していきましょう!!

本日の担当は、日本女子大学1年丸山でした。

 

 

 

 

2020年 5月 20日 ☆夢・志・ライフミッションについて☆

 

 

みなさんこんにちは!!

担任助手の大塚です。

最近暑い日と寒い日が

行ったり来たりしていて

気温の変化に対応するのが

難しいですよね、、、

突然ですが!!

皆さん自身が

「今」

勉強している理由って

考えたことがありますか?

ほとんどの人が

第一志望の大学に合格するため

と答えると思います。

では、

なぜその大学に合格したいのか

を深く考えたことはありますか?

その時に明確に

自分の夢

のためです!

と答えられる生徒は

強いです!!!

大学受験予備校の東進が

なぜこのようなことを

言うのかと思いますが

東進ハイスクールは

大学受験は

中間点

その後の人生において

自らの

に向かって

進んでいける生徒の

育成を目指しています。

高校生のこの時期に

自身と深く向き合い、

本当にやりたいことは

何なのか

考えることは

これからの大学受験や

人生において

有意義なものになります。

また、

これから先

勉強を進めていくにあたって

成績が伸びない

受かる気がしない

などなど

必ず壁にぶち当たります。

その時助けてくれるのは

今の夢や志

本当にやりたいことは何なのかを

考えている自分です。

コロナの影響で家にいる時間が

多いこの時期だからこそ

自分の好奇心

深く会話をして

志望校への思いを

一層固めましょう!!!

今日の担当は

中央大学1年

大塚幸美でした!

2020年 5月 19日 ☆小沢先生の将来の夢☆

 

こんにちは!東京工業大学物質理工学院1年小沢悠太です。

みなさん毎日勉強お疲れ様です!

ずっと家で勉強するのは辛いかもしれませんが

ここでの頑張りが後々差となって現れる

と思うので妥協せず頑張り続けてください。

さて今日は私の将来の夢について話していきたいと思います。

まず夢が決まる前の話をすると私は高校入学当初これといった夢がありませんでした。

ただ理系科目が得意で好きだったので、自分が理系の道に進むことは決まっていました。

あくまで昔の私個人のイメージですが理系と言ったらロボットの開発やプログラミングなどをやるのかなと思っていました。

ですが私はあまりそういう分野に興味がなくどのような分野に行こうか迷い、いろいろ調べました。

そこで私は環境問題についての記事に出会い、とても興味を持ちました。

環境問題には有名なものだと地球温暖化、オゾン層の破壊、森林破壊、砂漠化などがありますが他にも色々な問題があります。

それらの中で私が特に興味をもったのはごみ問題でした。

ごみ問題というのは私たちにとって身近で考えやすい問題だと思います。

みなさんは川にごみが浮いているのを見たことがありませんか?

あるいはニュースで魚の体内に大量のごみが入っている映像を見たことはありませんか?

私はこれらを見たとき心が痛くなり自分が解決したいと思いました。

ということで私の今の将来の夢はごみ問題を研究し解決することなんですが、実はもう少し具体的な目標があります。

その目標は

自然に自然環境に戻っていく素材・材料を作ることでごみを減らしごみ問題を解決すること

です。

少し文章だと伝わりづらいかもしれないんですが、簡単にいうと

放置しておくだけで環境に優しい状態に分解される材料を作りたい

ということです。(伝われ)

そのような材料があればごみは今より減り環境も保全しやすくなると思っています。

このような夢があったので私は東京工業大学物質理工学院を目指して勉強し無事受かることができたというわけです。

今は大学の授業が夢に直結しているようで楽しく勉強できています。

みなさんもぜひ将来の夢を見つけてそれを目標に頑張り、第一志望校に合格してもらいたいです。

応援しています!

 

2020年 5月 18日 ☆自分の夢☆

 

こんにちは!宇都宮大学 地域デザイン科学部 コミュニティデザイン学科 1年生の笠原花華です。 


突然ですが、皆さんは将来の夢というものをお持ちですか?

実は、私の夢が明確になったのはつい最近のことです。

というのも、私は中学生のころから公務員になりたいという風に考えていました。しかし、具体的に目指す像は決まっていませんでした。

 

そんな私が、どのようにして今の志である 公務員となって地域と住民を繋ぐ仕事をする に出会うことができたのかを今日はお話したいと思います。

 

私は宇都宮大学に後期試験で合格しました。そして、後期試験は面接のみでした。

色々な人にも協力してもらいましたが、自分でも大学のことや学部のこと、興味のある分野について必死で調べました。


その時にまず考えたのが、コミュニティデザイン学科の「コミュニティデザインとは何か」ということでした。大学のパンプレットによると、

新たなまちづくりに向けて社会システムを支え、魅力ある地域をデザインする

という自分が考えていたよりも広い考え方でした。さらに調べていると、このコミュニティデザインという考え方は意外にも私たちの身近なところで求められることであるということが分かりました。

 

初めは大学に合格するために、今述べたようなことを調べてたり考えたりしていました。

しかし、調べているうちに今まで注目していなかった大学に心から進学したいと思うようになりました。

また、公務員という職業についても事務的な作業というイメージが強かったのですが、人と人を繋げるやりがいのある仕事であると感じるようになりました。そして、何より公務員となって地域と住民を繋ぐ仕事をするという本当にやりたいことに出会うことができました。

 

皆さんに伝えたいことは、高校生のうちから夢を持ってほしいということです。

これから先辛いことがあったり、何のために頑張っているかわからなくなった時、最後まで心の支えになってくれたるのは夢や志です。

 

いま夢がある人は、その事についてより詳しくなってほしいと思います。知識があればあるほど夢に対する想いも深まります。

 

まだ夢が決まっていない人には、まずは好き嫌いせずに色々なことに挑戦してほしいと思います。その時に自分は何に興味を持つのか、

またそれはなぜなのかを考えてみてほしいです。このことがやりたいことに出会うきっかけになると思います。

 

夢、志を高く持ち、日々の勉強に取り組んでいきましょう!

 

 

2020年 5月 17日 ☆模試の復習は大切☆

 

こんにちは!

明治大学 経営学部一年の岡田昂樹です。

最近急に暑くなったり寒くなったりしますが

体調を崩さないようにお気を付けください。

 

さて、4月26日に共通テスト本番レベル模試が行われ3週間がたちましたが

皆さんは模試の復習を行いましたか?

東進生は模試が終わるごとに

模試直後の復習は大事だと

耳にタコができるほど言われてきたと思いますが

また言わせてください。

模試は復習が命です!

模試の復習の目標とは何でしょうか?

 

1つに

自分の弱点を見つける

ことが大きいでしょう。

結果の良し悪しに関わらず解けなかった問題勘によって当たった問題があると思います。

そのような問題をもう一度解きなおしをすることで

自分がどのような部分で間違えてしまったのかというのがはっきりと見えてきます。

そこで見えてきた弱点を教科書で復習をして

さらに類題を解くことで

弱点を減らしていけます。

 

2つに

本番への対策が立てられる

4月に行われた模試は共通テストに注目した模試です。

今年から始まる共通テストはまだ誰も本番を迎えたことのない未知のテストです。

共通テストだけではありませんが

どのように解いていけば自分はよい点数を出せるのかという

事前準備が必要不可欠になっていきます。

その助けとなるのが復習です。

自分の得意な大門、苦手な大門を

どのような時間配分で解いていくかを復習で決めて

次回の模試で試してみましょう。

 

結果に一喜一憂していても過去は何も変わりません。

結果を踏まえて復習をすれば未来を変えることができます。

 

5月には

大学合格基礎力判定テスト

早慶上理・難関国公立大模試

全国有名国公私大模試

があります!

これらの模試では

これまで復習をしてこなかった生徒も

なぜ復習をするのかわからなかった生徒も

全員必ず復習をして飛躍していきましょう!!