ブログ | 東進ハイスクール せんげん台校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 3

ブログ 2020年05月の記事一覧

2020年 5月 16日 ☆休日の使い方☆

こんにちは!

埼玉大学教育学部1年の水島です。

多数の高校が休校の中、

皆さんは一日を有意義に過ごせていますか?

家だと集中力が続かない…早く学校に行きたい!

という人が多いと思います。

しかし!

この休校期間でどれだけ努力するかで

周りの受験生と大きく差がつきます。

そこで、どのように休みの日を過ごしたら良いのか

いくつか話したいと思います。

 

まず、規則正しい生活

送りましょう。

受験生に起床時間を尋ねると、

朝6時に起きたという人もいれば、

昼夜逆転してしまい15時に起きたという人もいます。

昼夜逆転している人は、

今日からその生活を元に戻しましょう。

規則正しい生活を送ることのメリットとしては、

作業能率が上がる、

睡眠の質が上がる、

人生が充実する

などたくさんあります。

特に、早起きして勉強に取り組むと集中力が続きやすいです。

学校がないからと言って昼まで寝るなんてことは

すぐにやめましょう!!

 

次に、一日の計画を立て、

その計画に沿って

勉強を進めていくこと

大切です。

時間があるからこそ、

何をすれば良いのか分からなくなってしまうという人は

いませんか?

それは、計画を立てるという作業を省いている人だと思います!

しっかり計画を立て、

各科目バランスよく、効率よく、勉強しましょう。

東進生の皆さんは

おそらく面談で週間の予定を立てたと思います。

計画通りに勉強を進めることを

心掛けていきましょう!

 

そして、この休み期間にしっかりと基礎を身につけましょう

例えば、英単語や英熟語、古文単語、、、

まだ完璧ではない人ばかりだと思います。

私も昨年のこの時期には

まだまだ基礎が固まっていない状態でした。

この時期に土台を作っておけば、

今後の演習がスムーズにいきます。

休校で授業が進まないという

ピンチをチャンスに変えましょう!!

 

学校で出されている課題に

追われているという人もいると思いますが、

計画的に終わらせ、

毎日充実した日々を送ってください!

最後にもう一度言いますが、

この時期の努力で

周りと差がつきます!

頑張れ受験生!

 

 

 

 

 

 

 

2020年 5月 14日 ☆GMの意義☆

 

こんにちは、

慶應義塾大学文学部1年豊田健です。

この自粛期間どのような生活をみなさんはお過ごしでしょうか。

だらけてしまっている人もいれば、

しっかりと勉強できている人もいると思います。

くれぐれも体調にはお気をつけて、勉強面でも普段の生活面でも

後悔のないよう過ごしてもらいたいと思います。

さて、この自粛期間友達にも会えず、なかなか外にも出られず、

1人での孤独な勉強が続いていると思います。なかなかつらいですよね。

みなさんもこんな言葉を1度は聞いたことがあると思います。

「受験は団体戦。」

この言葉の意味を強く感じるのはより受験期に近づいてからだと思いますが、

この言葉からもわかるように受験というものは、

試験をうけるのは自分1人でもその過程でやはり仲間やライバルは必要です。

にもかかわらず、そのような繋がりを感じにくい時期だと思います。

このような時期だからこそ「GM」この期間を耐え、

学力を向上させていく鍵になります。

「GM」と聞いても

「GMってなんぞや??」という人も

「なんでやるのかわからない」という人もいると思うので

その内容意義について説明していきます。

まず「GM」とはグループミーティングの略です。グルミとも呼ばれます。

別にグッドモーニング(Good Morning)の略ではないです。

つまらないですね、失礼しました。

GMではどういうことをするかというと、

週一回メンバーで集まり、互いに学習成果を発表し

その週の振り返りを良い点悪い点も行い、

担任助手から夢や志を育てるようなお話があります。

最初はよく知らないメンバーでも互いの学習量を知り、

自分の夢や志についての話を重ねていくうちに

「密」な関係になっていきます。

このような関係作りが

GM最大の意義だと考えます

受験に向かっていく時間は人それぞれですが絶対に

「ああ、だめかもしれない」というときは訪れてしまいます。

そんな中でも、手を休めることなく勉強しなければならない。

理由は簡単で、手を止めていたら大学に受からないからです。

そのような辛い状況にあっても仲間がいれば、乗り越えられるし

幾分か楽しいものに変わると思います。

また、だらけてしまった時に叱咤激励してくれる人が、ライバルがいる、

というのはとても心強いし、強い動機付けになります。

自粛期間のため、校舎でのGMは行えませんが、zoomで行います。

家からできるので、積極的に参加して

互いの学力を、夢志を、高めていきましょう!!

今日の担当は慶應義塾大学文学部1年豊田健でした。

 

 

 

2020年 5月 12日 僕の生きる意味

 

こんにちは!担任助手の川口です!

皆さんコロナのせいで学校に行けなくて

味気のない日々を過ごしていると思います。

そんな日は朝から散歩などしてみると

気分転換にもなって良い一日を過ごせるといいと思います。

ぜひやってみてはいかがでしょうか?

前置きが長くなりましたが、

本日はわたくし川口の「夢」について話していこうかなと思います。

皆さん「夢」持っていますか?

私は明確な夢は持っていないのですが、

ある種目標のようなものがあります。

それは、この世の中の誰かが便利だなぁと思うようなものを造ることです。

言うだけでは何言ってるのかわからないので

例を用いて説明していこうかなと思います。

皆さんはコップだったり箸だったりシャーペン、ボールペンといった

当たり前に存在するものを当たり前のように使っていると思います。

正直使うことにさほど感謝をしないと思います。自分も使いませんし

しかし、ああいったものはだれか名も残らないような人の

血のにじむような努力

から完成しているものなのです。

箸がない生活を考えてみてください。想像もつかないでしょう?

さらにはコップやフォーク、スプーンといった

食事で当たり前に使う物もないような生活など考えただけでも怖ろしいですよね。

私はこのようなあって当たり前だけど無くては

生活に支障が出るようなもの

を造りたいなぁと思っています。

理由としては深くはないんですけれども、

いろんな人に使われるもの造ったら

気持ちいんじゃないかと考えたからです。

なんともくだらない理由ですね。

でもきっと造ったら自分に満足できると思うので

その目標に向かって今後も精進していきたいと思います。

皆さんも夢がないや志がないという人は、

少しでもやりたいことやされたらうれしいことを探して、

それに向かって頑張って生きてください。

本日の担当は、

埼玉大学工学部2

川口凜平でした。

2020年 5月 9日 ☆志望校の決め方☆

こんにちは。

お久しぶりです。長谷川です。

また緊急事態宣言解除が延期され、

それぞれ大変な日々を送っていると思います。

勉強の意識も下がってきていると思いますが、皆さん頑張れていますか?

さて、本題ですが、皆さんは志望校をどうやって決めていますか?

私は、志望校を決めるとき大切なことは

自分のやりたいことができるかだと思います。

まず、自分が喜びを得られるものが何なのか探す

そして、それに関係してやりたいことを探し深く掘り下げる。

やりたいことができる大学を探し、まっしぐらに思い続ける。

これが一番だと思います。

でも結局、どれだけ思い続けても進学できるのは合格した大学だけです。

自分のやりたいことを突き進めるためには努力して合格をつかみ取るしかありません。

そのために今皆さんはつらい思いをして勉強にいそしむ必要があると思います。

まれに大学のネームバリューで志望校を決める人がいますが

私はそれが得策だとは思いません。

私の知り合いには、ネームバリューで決めて後悔している人が何人かいます。

まずは自分のやりたいことを見つけ

それを追い求めることが

一番効率の良い人生の生き方なのではないかと思います。

そのために、いまは大変かもしれませんが勉強を一生懸命頑張りましょう!

担当は慶應義塾大学理工学部数理科学科2年 長谷川彩花でした。

 

 

 

 

 

2020年 5月 8日 ☆オススメの息抜き☆

 

 

こんにちは!

早稲田大学 政治経済学部の波多野です。

今の時期、学校や東進にも行けず、友達にも会えず、家で一人勉強するだけ・・・

という人も多いと思います。

もう勉強いやだ!何もかも投げ出したい!

そう思ってしまうことはありませんか?

そこで!オススメの勉強の息抜き方法を紹介します。

 

散歩をする

ずっと机で勉強していて、体が硬くなってしまった・・・

そんな時には、散歩でリフレッシュするのがオススメです。散歩にはメリットがいっぱいなんです!

椅子に座りっぱなしでいると脳への血行は悪くなっていき、集中力や思考力が鈍ってしまいます。

散歩をすることで脳への血行が良くなり、脳が活性化します!

また、散歩をすることで、セロトニンという集中力アップや記憶力アップに効果がある幸せホルモンの分泌を促すことができます。

勉強で行き詰まったら、散歩をして気分転換しましょう!

 

お気に入りの音楽を聴く

私は受験生の時、勉強に疲れてしまったらお気に入りの音楽を一曲だけと決めて聴いてました。

よく聴いていたのは、安室奈美恵さんのHeroです。ものすごくパワーがもらえるのでオススメです!

ここでのポイントは、休憩用の音楽は、普段は聴かないようにする、ということです。

普段聴かない曲を頑張った後に聴くと、特別感があります。

音楽が好きな人にオススメです。

 

勉強場所を変える

これは息抜きではないのですが、ずっと同じ場所で勉強することに飽きてきた人にオススメです。

私は自室での勉強に飽きたら、よく洗面所で椅子を机替わりにして勉強していました。(笑)

勉強できればどこでもいいんです!

環境が変わると新鮮な気持ちで勉強できるので、煮詰まったら他の場所に移動して勉強するといいと思います。

 

いかがでしたか?

自分に合った息抜き方法を見つけてコツコツ勉強し、ライバルに差をつけましょう!!