ブログ | 東進ハイスクール せんげん台校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 4

ブログ 2021年05月の記事一覧

2021年 5月 12日 ☆基礎の重要性☆

 
こんにちは!
 
担任助手1年の上田です。
 
今回は
 
基礎の重要性
 
について
 
お話ししたいと思います。
 
皆さんは
 
基礎を固めることで
 
どれだけ成績が
 
伸びるのか、
 
考えたことはありますか?
 
私は
 
去年の夏に
 
東進でとった
 
数学の基礎講座
 
のおかげで、
 
数学の成績がかなり伸び、
 
その後の
 
応用問題にも
 
対応できるようになりました。
 
基礎をしっかりと固めておくことで、
 
各教科ごとの
 
本質を確実に理解することができ、
 
それらに対する
 
興味・関心
 
も高まります。
 
入試問題は
 
応用問題が多いですが、
 
基礎を疎かにして
 
応用ばかりに目を向けていると、
 
融合問題が出た際に
 
対応できなくなってしまいます。
 
皆さんには、
 
基礎という大切な土台
 
を固めて、
 
ぜひ応用にも対応できるように
 
なって欲しいです。
 
本日の担当は、千葉大学国際教養学部1年 上田朱音でした!

2021年 5月 11日 ☆英検を活用していこう!☆

 
 
こんにちは!
 
担任助手1年の松田です。
 
今日は
 
英検
 
についてお話ししたいと思います。
 
皆さんは大学入試における英検利用についてどれくらい知っていますか?
 
「別に英検がなくても大学受験はできるから受けなくていいや」
 
という人もいるかもしれません。
 
確かに、英検はなくても大学受験はできます。
 
しかし
英検の最大のメリットは
 
複数回受験できるためチャンスが多い
 
ということです。
 
入試本番は1回しかありません。
 
一方で英検は最大で年8回
 
(今の受験生がこれから申し込みできるのは最大であと4回)
 
受験することができます。
 
さらに、
 
英検の使われ方も
 
加点、
 
個別試験免除、
 
出願資格など
 
学校によって様々です。
 
英語が苦手だという人は
 
個別試験免除なら
 
他の科目に集中することができます
 
反対に
 
英語に自信のある人は
 
英語に傾斜配点がかかった方式に出願できれば
 
自分の得意な英語で勝負することができます。
 
このように事前に英検というアドバンテージがあれば、
 
ライバルである他の受験生よりも
 
有利に受験に臨むことができると思いませんか?
 
英検が利用できる入試方式を設けている学校は
 
たくさんあります。
 
受験を制するための戦略のひとつとして、
 
少しでも気になった人はぜひ調べてみてください!
 
本日の担当は、早稲田大学商学部1年 松田彩穂でした!
 
 
 

2021年 5月 9日 ☆過去問の重要性☆

皆さんはなぜ過去問を解くか考えたことはありますか?

 私は過去問を通して得られるプラス要素を伝えます!

これから取り組む人もう始めている人もぜひ

もう一度確認してみてください!

まず、過去問はその大学のアドミッションポリシー

基づいて作られていることが多いです!

その大学がどのような人材を

求めているのかをよく表しています。

だからまずは大学のホームページ

アドミッションポリシーを確認してみてください!

その上で、早期に過去問に取り組むことが重要です!

過去問は直前にやるものだと

思っていた方も多いかもしれません。

しかし、実は早期に過去問に取り組むことで

今後の学習の方針が立てられるのです

ほとんどの大学は長い歴史を持っています。

そのため、試験内容の傾向が変わることは

それほどありませんし、

あっても求められる能力は変わりません

早期に過去問にチャレンジし、

分析することで、

その大学の試験の傾向をつかみ、

それに応じた対策を早めから行えるのです!

過去問は早めから始めましょう!

大学入試はどれほど実力があっても

本番の試験が解けなければ

合格することはできません。

その本番の試験に最も近い存在が過去問です!

解く回数は多いに越したことはありません!

本番と同じ形式の試験、

そして本番と同じような環境

過去問に取り組みましょう!

本日の担当は、芝浦工業大学工学部 四戸悠貴 でした!

2021年 5月 8日 ☆一緒に頑張れる友達と一緒に勉強しよう!☆

こんにちは!担任助手1年の福田です。

GWを終え、仮想夏休みとして充実した生活ができたでしょうか。

私は1週間学校が休みで、

友人に会いたいなと思っていました。

同じ思いの人は多かったのではないでしょうか。

そこで皆さんに、ひとつ提案したいことがあります。

“東進に友達を呼んでみませんか⁇”

私自身が友達を東進に呼び、

その友達がいたから受験勉強を乗り越えられました!!

ということで、

本日は

東進に友達を呼ぶことのメリット

について話したいと思います。

①友人と切磋琢磨して勉強ができる
②悩んだときや思うようにいかないときに
支え合うことができることができる
③勉強が楽しくなる
受験は環境がとても重要です。
だからこそ、
“あの子には負けたくない!”
という友達と最強の受験環境を築き上げていきませんか。
友達や部活の後輩で、
塾や予備校を探している人や勉強に悩んでいる人、
この子となら頑張れるという人に
声をかけてみませんか??
しかし、
なかなかどうやって声をかけていいかわからなかったり、
言いづらかったりすると思います。
そこで、
現在せんげん台校では、
定期テスト特別招待講習
全国統一高校生テスト
のお申し込みを受付中です。
”一緒に模試を受けてみない?”
“授業を体験してみない?”
と気軽に誘ってみましょう!!
本日の担当は、埼玉県立大学保健医療福祉学部 福田久子 でした。
 

2021年 5月 7日 ☆この時期に努力して合格☆

こんにちは!

 

一年生担任助手の松瀬です。

 

今日はこの時期も努力することについて話していきたいと思います

私は去年の今の時期にできる限りの勉強時間を最大限に確保し

 

塾や、家で勉強していました。

 

なぜなら

 

今は夏休みに100%走りきることができるようにするための準備期間だからです。

 

受験生(低学年も含む)の夏休みは天王山と言われており、

 

夏は夏でやらなくてはならないことがたくさんあります。

 

そのため、この時期の勉強を疎かにし夏を迎えてしまっては、

 

準備不足のために周りとの差が生まれてしまいます。

 

もうすでに夏休みの”天王山”の入り口に入っているのです。


また、計画の立て方も夏休みを想定した予定を立てていました。

 

夏休みになると毎日開館が早くなります。

 

急には夏休みのスケジュールに慣れないと思い、

 

日曜は夏休みと開館時間が同じなのでその日は夏休みと仮定して朝登校を必ずし、

 

勉強に取り組んでいました。

 

その為、夏休みはほぼ毎日朝登校をすることができました。


今の時期は計画、高い天井、朝登校、勉強時間を意識して

 

勉強に取り組むことが大切だと思います。

 

今の時期にどれだけ準備できたかが天王山である夏の戦果を決定づけます。

 

以上、一年生担任助手の松瀬でした。