ブログ | 東進ハイスクール せんげん台校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ 2021年01月の記事一覧

2021年 1月 31日 ☆年間スケジュール☆

こんにちは!


早稲田大学教育学部英語英文科1年の永藤です!

 

今日私からは受験までの学習スケジュールについてお話したいと思います。

 

高校3年生の9月から12月は志望校対策をしていきます。

大学・学部によって入試問題の傾向は様々です。

自分の志望校に合わせた演習をして入試への対策を進めていきます。


その志望校対策をしていく上で過去問を解くことは欠かせません。

そのため3年生の夏休みは過去問をたくさん解いていきます。

志望校の出題傾向がどのようなものなのか、ここで把握していきます。
しかし、十分な知識が入っていないときにいきなり過去問を解くのは難しいです。

 

そのため4月から6月の3ヶ月は

志望校レベルのインプットを進めていくことが重要になっていきます。

この期間で着実に知識を志望校レベルまで引き上げていきます。


志望校レベルの知識の下にはしっかりとした基礎が必要です。

高校2年生の1月から3月はその基礎を固めていく絶好のチャンスです!


得意な科目はより伸ばして自分の武器に、苦手な科目は苦手な部分を無くして

3年生良いスタートを切りましょう!

 

 

以上、永藤でした!

2021年 1月 30日 ☆特別公開授業について☆

 
こんにちは。
担任助手1年の樋口です。
 
昨日は雪が降りとても寒かったですね。
体調管理は常に気をつけていきましょう。
 
 
さて、本日は3月16日(火)に行われる
特別公開授業について紹介したいと思います。
 
まず、特別公開授業とは何かというと、
普段映像で授業をして下さる東進の講師の方が
実際に校舎に来て生で授業をして下さるという
とても貴重なイベントです。
 
さらに、今回来て下さる講師の方は、
大岩秀樹先生です!
大岩先生は東進では史上最年少で
講師採用試験に合格した超エリート講師です!
 
共通テストレベル模試の解説授業も担当していて、
とても分かりやすい授業をしてくださります。
また、著書も多数あるので是非チェックしてみて下さい!
 
ちなみに、この公開授業は
東進に入っていない生徒の方でも
無料で参加することができるので是非参加してみてください!
英語の見方がきっと変わるはずです。
 
英語の勉強法やその他の教科に悩んでいたりしたら、
是非一度せんげん台校に来てください!
きっと解決の糸口を見つけられます!
 
何事も行動することが大切です。
自分から行動を起こしていきましょう!
 
本日の担当は、
慶應義塾大学商学部1年の樋口でした。
 

2021年 1月 26日 ☆早期スタートの大切さ☆

  
 こんにちは!
担任助手2年の堀川夏希です。

土曜日、日曜日は雪が降るかも?と言われていましたね!
雪が見れるのを少し楽しみにしていましたが、
結局雨でした、、
雪が降ると交通機関が乱れるので大変なので、
雨の方が良いのかもしれませんが、、

さて、はじめての共通テストが終わり
1週間が経ちました。
ということは、高2生のみなさんは、
共通テストまで1年を
きったということです!!!

高3生から過去問や志望校対策を
やることになります。
実は、過去問や志望校対策は合否に大きく関わってきます。
もちろん、過去問や志望校対策では、
各教科高校の全範囲から出題されます。
各教科全範囲の基礎が終わっていない状態で、
過去問が解けるでしょうか??

例えば
日本史の明治時代の学習をしていない状態で
過去問を解いた時
明治時代が出てきたら、
まるまる手が付けられない、
そのようになってしまうかと思います。
高2生の3月に受験科目の基礎を終わらせたら、
過去問や志望校対策に
スムーズに入れますよね!!

高2生の3月までに基礎を完成させ、
高3生の4月からは
過去問や志望校対策に入ることが出来れば、
合格が大きく近づくんです!
高2生の3月までに基礎の完成を目指しましょう!!

高2生の3月といえば、
高2生にとってはあと2か月と少し、、
早くスタートしなくては!!急げ!!

でも、勉強って何をやればいいのかわからない、、
家では集中できない、、
と悩んでいる方、多いと思います!

ただいま、東進ハイスクールせんげん台校では、
“新年度特別招待講習”をやっております!
東進ハイスクール自慢の映像授業を4講座体験できるほか、
英単語を早期修得できる、高速マスター基礎力養成講座、
「勉強って具体的に何をやればいいの?」
「ひとりだとなかなか計画通りに勉強できない」
と思う方の強い味方、担任指導が
完全無料で体験できます!!

よりよいスタートをきるために、
是非、ご活用ください!!

 

2021年 1月 25日 ☆大学ってどういうところ?☆

 
 
 
 
こんにちは。長谷川です。
 

同日試験の一週間後ですね。
 
この1週間で受験生も低学年のみなさんも自分の成長を作れましたか?
 
ここからは最後まで突っ走るのみです。
 

さて本題ですが、今回は
 
「大学ってどういうところ?」
 
ということを話していきたいと思います。
 

皆さんは大学ってどういうイメージがありますか?
 

私は高校生の時は人生の夏休みとか、
 
自分の好きなことだけ勉強できる場だと思っていました。
 

しかし実際に通ってみると、
 
大学とは様々な人生経験ができる濃い4年間だなと思いました。
 
(これは長谷川の主観です。)
 

自分の好きなことだけ勉強出来ると思いきや、
 
文系でも理系の実験をしたり、
 
理系でも経済学やジェンダー論など文系科目の勉強をしたりします。
 
 
中には企業の方と一緒に授業することもあります。
 
 
メインには好きなことの勉強が出来ますが、
 
専門的に学んでいる教授から様々な方面の知識を学ぶことができます。
 

また、自由な時間が多いので色々なことにも挑戦できます。
 
 
知り合いには日本一周に出ている人もいれば、
 
企業して努力している人もいます。
 
 
社会人になったらできないであろう人生で大きな挑戦ができる時間です。
 

このように人によって時間の使い方を変えて
 
有意義に人生経験を積むことができます。
 
 
どのような4年間にするかは自分次第で、
 
もちろん怠けることも出来れば
 
何かを成し遂げることもできます。
 

大学ってそういうところです。
 

皆さんも今のうちからこれを成し遂げたいと大きな目標を持って
 
受験に挑むと良いです!
 
 

今回の担当は
 
慶應義塾大学理工学部数理科学科の長谷川彩花でした。
 

 

 

 

 

2021年 1月 23日 ☆今の時期はinput☆

皆さん、こんにちは!
明治大学経営学部1年の岡田です!
 
共通テストから1週間たちますが
いかがお過ごしでしょうか?
 
新学年の皆様は
同日体験受験で自分の苦手なところが見えて
その苦手をつぶそうとしているでしょう。
 
そこでいったん苦手潰しをする前に
基礎の再確認をしてみましょう。
意外とその苦手
基礎を再確認したら
気付くことがあります。
 
たとえば英文が読めないと思っても
単語や熟語などの知識のインプットや
構文を取る練習が必要ということがあります。
 
そして
基礎を固めることによって
苦手をつぶしやすくなるとともに
これからの応用的勉強効率的になります。
 
基礎知識が入っていない状態では
予習復習に多く時間かかってしまいます。
 
そのため現在は
基礎知識のインプット再確認をしましょう。
 
東進では
高速マスター基礎力養成講座があり
英語では最短2週間で1から単語・熟語が確認できます。
 
皆さんも
新年度特別招待講習
体験してみてはいかがでしょうか!
 
明治大学経営学部の岡田がお送りました!