ブログ | 東進ハイスクール せんげん台校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 5

ブログ 2021年09月の記事一覧

2021年 9月 6日 ☆学校行事と受験勉強どっちも全力!☆

皆さんこんにちは!1年の担任助手の松瀬です!

近頃は気温が下がってきて、

肌寒くなってきましたね。

体調には気をつけてお過ごし下さい。

本日は

学校行事と勉強の両立について

お話ししたいと思います。

夏休みも明け今週または来週には文化祭がある

という学校も多いのではないでしょうか。

このコロナ禍においてなかなか思うように

行事が行われない学校もあると思いますが、

人生で何度も体験することがない思い出を

全力で楽しんでほしいと思います。

しかし、

行事だけに偏ってはいけません。

もう一つ大切なことがあります。

それは受験に向けての勉強です。

文化祭の時期ということはもう間もなく、

新しい学年

いわゆる0学期というものがやってきます。

0学期というのは4月から次の学年に切り替わる

新高3、新高2、になるための準備期間です。

今、スタートダッシュを早めに切れるかどうかで

新年度でのスタートも大きく左右します。

二学期をより充実したものにする為に、

行事も勉強も全力で取り組んで行きましょう!

本日の担当は東洋大学ライフデザイン学部人間環境デザイン学科1年の松瀬でした!

2021年 9月 5日 ☆夢ワク還元☆

皆さんこんにちは!

本日は昨日実施した夢ワク

還元をしたいと思います!

今回のテーマは『人生を変えた人物』でした!

私は高校で大きく人生が変わりました。

というのも、

私は高校に入って大きく壁にぶつかったのです。

部活面でも学習面でも

中学までの自分では歯が立たなかったのです!

私は悔しくて死ぬ気で頑張りました。

その結果、

部活でも勉強でも波に乗ることができました。

この体験を通じて私は低学年のみんなに

『報われるまで努力する』ことの大切さを伝えました。

生徒の感想には「楽しかった」

「最後まで努力することの大切さがわかった」

というコメントが見られました。

次回の夢ワクも楽しみにしていてください!

本日の担当は青山学院大学経営学部1年の武藤創士でした!

2021年 9月 4日 ☆志望校別単元ジャンル演習の活用法☆

こんにちは、担任助手1年の石渡です。

最近急に寒くなってきて温度調節が大変ですね。

でも暑いより涼しい方が好きなので私は嬉しいです。

さて今日は

単元ジャンル演習の活用法

についてお話しします。

まずは単元ジャンル演習は

演習量を増やすためにあるものであるため、

なるべく多くの問題を解くことが重要です。

毎日毎日たくさんの問題を解くことで

演習量を増やすことができます。

そして間違えた単元をテキストや教科書で復習します。

これを繰り返すことによって

弱点を少しづつ克服することができ、

得点アップにつながります。

ぜひ活用してみてください。

受験生の皆さん、

単元ジャンル別演習をうまく活用していきましょう!

今日の担当は青山学院大学法学部1年石渡でした。

 

 

2021年 9月 3日 ☆志望校別単元ジャンル演習とは☆

こんにちは!
 
担任助手の小島です。
 
今日は
 
単元ジャンル別演習
 
の説明をしていきたいと思います。
 
まずAIが、
 
今までの
 
模試の成績
 
 
過去問の点数
 
から自分の弱点を見つけ出し、
 
それを克服できるように
 
各大学の問題を単元・ジャンルごと
 
に集めてくれます。
 
そうすることで、
 
自分の弱点を
 
徹底的に潰すことができます。
 
また、
 
大学の過去問だけを解きます。
 
入試というのは
 
受験生が間違えやすそうな問題などを出題します。
 
実際に出題された問題なので、
 
別の大学、別の学部
 
で出題される可能性があります。
 
市販の問題集よりも
 
実践的な演習を行うことができます。
 
私は
 
このコンテンツが
 
合格に繋がった大きな要因だと思います。

以上、
 
本日の担当は
 
慶應義塾大学文学部1年の小島でした。

2021年 9月 1日 ☆2学期の過ごし方が合否を分ける?☆

こんにちは!

せんげん台校担任助手3年の

大塚です。

最近天気が悪いが続いていて、

心も雨模様ですね。

さて、8月も終わり今日から9月です。

今日から学校が始まる人も多いと思います。

ということで今回は、

2学期の過ごし方

について

皆さんにお伝えしていきたいと思います。

まずは受験生!

受験生の過ごし方は

ひたすらに

弱点補強

志望校対策

です!!!

「ここにどれだけ時間を使えるか」

が合否に大きく影響します。

共通テストの点数では勝てないけど

この大学の問題だったら解ける

この学部の問題だったら解ける

といった力を身に付けましょう!

次に高校1年生、高校2年生!

高校1年生、高校2年生は周りが

受験勉強を本格的に

スタートしていないと思います。

そんな今が

チャンスです!!

まずは勉強する習慣をつけていきましょう。

具体的にやることは

基礎の定着

学校の先取り学習

です!

基礎の定着は

受験生になってからの

過ごし方を決める

大切な要素です。

今から固めましょう。

先取り学習は

理系なら数学Ⅲや理科科目

文系なら社会科目を

学校の授業より先取りでやってしまいましょう!

今日の担当は

中央大学3年

大塚幸美でした!