ブログ | 東進ハイスクール せんげん台校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 2

ブログ 2020年11月の記事一覧

2020年 11月 17日 ☆過去問の意義☆

 
 

みなさんこんにちは!

担任助手一年の、波多野です。

今回は、

過去問の意義

について話していきたいと思います。

受験生は今の時期、第一志望校や第二志望校、

人によっては第一志望校の二週目の

過去問に取り組んでいると思います。

正直、過去問を何年も解くのは時間も掛かるし大変ですよね。

「過去問に時間をかけすぎだ、二週目とかいらないんじゃないか」

という人もいるかもしれません。

しかし、過去問は志望校に合格する上で

一番重要なコンテンツです。

「過去問の二週目って意味あるのか?」

と疑問に思う人もいるかもしれませんが、

そんなことありません。

同じ長文問題と言っても、学校によって

「問題の出し方」「解答の導き方」

には特徴があります。

その特徴の問題が本番で出題される可能性は非常に高いので、

それを何度も復習して頭に叩き込むことはとても重要です。

同じ大学の過去問のパターンに慣れてくると、

たとえ問題の解答の根拠がわからなかったとしても

「この大学の特徴からして何となくこれかな・・・」

で答えが合っていた、なんてこともあります。

問題の特徴や解答に至るまでの志望校独特のプロセス、

わからない問題ではどのくらい悩む時間を取るか、

などは再度確認して自分の頭の中で整理しておきましょう。

また、二週目の過去問を解く時は、

一周目の時に書いた分析シートの

「次回解く時に気をつける事」という欄

を確認してから解くと効果的だと思います。

これからも過去問演習を続けて、自分流の解き方を磨いていきましょう!

以上、早稲田大学政治経済学部1年の、波多野でした!

 

2020年 11月 17日 ☆高速マスター基礎力養成講座とは?☆

 
 

皆さん、こんにちは!

明治大学経営学部1年の岡田です。

 

11月も半分が過ぎ

受験生は時間の大切さを身に染みて

感じているのではないでしょうか?

1,2年生の皆さんはもう次の学年に上がるのかと

感じていることでしょう。

 

そうです。

時間はあっという間に過ぎてしまうのです。

皆さんはそんな限られた時間の中で

効率よく勉強していかないといけません。

 

東進では限られた時間で効率よく勉強するための

たくさんのコンテンツがあります。

その中で

高速マスター基礎力養成講座

というものを紹介します。

 

高速マスター基礎力養成講座とは、

英語の単語や熟語、文法

国語の古文・現代文単語や漢字

数学の各分野の計算演習

といったものを短期間で学習できるようにするコンテンツです。

 

上記の単語などは

受験勉強の基礎の基礎です。

そのような基礎を短期間で学習して

応用的な問題演習に多くの時間を

かけられるようにしているのです。

 

多くの時間を問題演習にかけることができるのは

大きな強み

であります。

 

皆さんも

高速学習で

第一志望に合格しましょう!

 

本日は

明治大学経営学部1年の岡田

がお送りしました。

2020年 11月 15日 ☆11月14日の夢ワク☆

みなさんこんにちは!担任助手一年の、波多野です。

もう11月も中旬、時が過ぎるのは早いですね。

昨日、低学年の生徒を対象にした夢ワクを実施したので、

今回はその紹介をしたいと思います!

今回の夢ワク担当は私、波多野で、

「あなたの個性が世界を救う?!

〜経済学の視点から〜」

というテーマで行いました。

みなさんは自分がいる社会(クラスや部活や委員会など)の中で、

自分は社会の中で必要とされているのか・・・と思ったり、自分の存在意義

に疑問を持ったりすることはありますか。

そこで今回の夢ワクでは、

自分が大学の経済学の授業で学んだことを基にして、

経済学者リカードの比較優位理論を用いながら

「自分だけの個性」

の重要性と

社会に与えるプラスの影響

について話しました。

みなさんも色々なことを経験して、

「自分だけの個性」を見つけて社会の中で輝いて欲しいと思います。

そして!

来週から夢ワクはバージョンアップ!

担任助手2人で行う

ペア夢ワク

となります!

来週の担当は慶應義塾大学の熊谷先生&豊田先生ペアで、

「SDGs・教育」をテーマとして日本の教育の問題点や将来について話してくれます。

学校に通っているみなさんはぜひ参加してください!

以上、早稲田大学政治経済学部1年の、波多野でした!

 
 

2020年 11月 14日 ☆特別公開授業について☆

 
こんにちは!埼玉大学教育学部1年の水島です。
 
 
私は最近、インフルエンザの予防接種をしてきました!
受験生の皆さん、これからの時期は特に体調に気をつけましょう。
感染症対策はしっかりと!
 

ということで、本題に入っていきたいと思います。
本日は、昨日行われた
慎一之先生による特別公開授業についてお話していこうと思います。

公開授業では、
共通テストの読解に焦点を当て、演習を含めながら
対策方法勉強の優先順位を教えてくださいました。
 
読解中心の共通テストですが、
精読をする際に文法超重要となってくるとのことです!
 
文法の学習を疎かにしがちな生徒が多いと思うので、
そんな生徒の心に刺さったことでしょう。

また、慎先生自身の経験を踏まえながら、
英語の成績の伸び方や、英語学習の楽しさを語ってくださいました。
 
授業を受けている生徒たちが
思わずクスッと笑ってしまうような興味深い話などを含めながら、
今後さらに英語学習のモチベーションが上がる話をしてくださいました。

最後には、慎先生から生徒に向けて激励の言葉を頂いたのですが、
生徒は目を輝かせながら話を聞いていました。
 
 
担任助手として授業に参加させていただいた私も、
今後の生き方や大学生活の過ごし方を見直すきっかけにもなりました。
 
第一志望合格を目指す生徒たちも、
確実に勉強へのモチベーションが上がったと思います!
 

今回の公開授業に参加した生徒は、
今後の英語学習、そして受験生活に生かしてください!
 
慎先生がおっしゃっていた通り、今日から自分を変えましょう!!
 

本日の担当は、担任助手1年水島でした。

2020年 11月 10日 ☆志望理由書を書きました☆

 

こんにちは!

担任助手2年の大塚です。

最近寒さが増してきて、

遂に冬が来たぞっ!て感じですね。。

本日は志望理由書について

お知らせしていきます!

せんげん台校では、

一年に2回の志望理由書

また一年に1回志作文

高校1、2年生の生徒に書いてもらっています!

志望理由書とは、

自分の第一志望になぜ行きたいのか、

その大学に行って

なにを学び、

得たいのか。

を文字に起こすことで

自分の志望校への思いを

再確認するものです。

毎回この志望理由書を

書くタイミングで

第一志望の大学が変わったり、

理転する人文転する人など大きな選択を

する人も多いです。

特に高校一年生にとっては

高校の方で文理選択を

するタイミングで

将来について考えることは

適切な文理選択にも繋がります。

『大学受験はあくまでも中間目標』

大学受験後も自らの志に向け

努力できる人財を

目指していきましょう!!

本日の担当は

中央大学経済学部2年

大塚幸美でした。