ブログ | 東進ハイスクール せんげん台校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ 2020年08月の記事一覧

2020年 8月 31日 ☆低学年から頑張っている生徒☆

こんにちは!明治大学経営学部1年の岡田です。
 
学校が始まってはいますが
まだ8月、大変暑いですね。
皆さまも体にお気をつけて勉強していきましょう。
 
さて本日は
現在せんげん台校で
低学年のうちから頑張っている生徒を
紹介したいと思います。
 
芝高校のA君です。
A君は1年生の時からこのせんげん台校で頑張っており
先日の8月模試では
今の受験生に引けを取らないような点数を取っています。
彼は今もなお部活を続けていてかつ勉強も一生懸命にやっている
真の文武両道タイプ
いえるでしょう。
 
彼は受験生と比較しても負けないくらい勉強しています。
登下校中の電車の中やスキマ時間で
高マスや単語帳をやったりなど
学校の課題に追われつつもその中で時間を見出して勉強しております。
 
このように受験生と同じくらい勉強している低学年がいると
低学年の中でも彼を見て頑張ろう
思う生徒もいるなど大変良い環境になっています。
それだけではなく
低学年に受験生と引けを取らない生徒がいるのだと
受験生の中でも勉強への熱意をさらに高める子も出ています。
このような良い環境の中で友達やライバルと切磋琢磨する姿は
まさに青春と呼べるのではないでしょうか。
 
皆さまもそんな彼らに続いて
せんげん台校で受験勉強をスタートさせましょう!
 
以上明治大学経営学部1年の岡田でした。

2020年 8月 30日 ☆夏が終わって!☆

 

こんにちは!

中央大学経済学部2年大塚幸美です!


最近夏の暑さが本気を出してきたみたいで

どうしようもない日が続いていますが、

くれぐれもご体調にはお気をつけください。

さて、多くの高校生が夏休みが終了し2学期にはいると思いますが、

皆さんの夏休みの点数はどれくらいでしょうか!


例年に比べ短めの夏休みでしたが、

これ以上ないくらい勉強できた人、

少しサボってしまった人

様々だと思います。

しかし必ずこの夏休みが終わったというタイミングで

必ず振り返るようにしましょう!


この夏は、新型コロナウイルスの影響で

オープンキャンパスも多くの大学で

オンライン開催

となりました。


実際にキャンパスに足を運ぶことがないので、

大学周辺の町なみ見れなかったり、学食が味わえなかったり、

デメリットもあるのはもちろんですが、

オンライン開催のメリットも沢山あります!


まず1つ目として

実際に行かなくて済むので

少し遠い大学でも手軽に大学の雰囲気を知ることができます!

事前登録が必要なところが多いですが、

ほとんどの大学が無料で参加できるので

気になっているところはぜひ見てみてください!


2つ目として授業です!!


いま、多くの大学で模擬授業や実際の講義がHPにて、

掲載されているのをご存知ですか?


オンラインのオープンキャンパスと共に

いまこの授業を体験できるイベントが熱いんです!


大学の授業は高校の授業と違って専門性が高く、

どんな内容か想像するのは少し難しいと思います。


まだまだ開催中のところも多いので、ぜひ申し込んでみてください!

今日の担当は
中央大学経済学部2年大塚幸美でした!

 

 

 

2020年 8月 29日 ☆頑張っている生徒紹介☆

皆さんこんにちは。

埼玉大学教育学部1年の水島雅です!

 

ほとんどの学校が始まったと思いますが、

時間を有効活用できていますか?

登下校の電車の中、休み時間、昼休み!

スキマ時間を無駄にしてはいけません。

 

さて、昨日に引き続き本日もせんげん台校で

頑張っている生徒を紹介したいと思います。

本日紹介する生徒は、

越谷北高校のSさんです。

彼女は、8月の初めまで部活を続けていましたが、

部活を言い訳に勉強を疎かにしたことは一度もありません。

他の人よりも勉強時間が取れないことに焦りを感じつつ、

部活前と部活後は毎日東進に通い

コツコツ勉強をしていました。

部活を引退した現在は、

退前より更に頑張っているように感じます。

また、彼女は週間の勉強計画を細かく立て、

その計画に沿って

勉強を進める努力をしています。

受験において、

計画に沿って勉強することはとても大切なことですが、

意外と出来ていない人が多いと思います。

特にこの時期、何を勉強すれば良いのか分からず、

ただ自分の好きな教科をひたすら勉強する人や、

気分でどの教科を勉強するか決めている人が

いるかもしれません。

そのような偏った勉強は

良い勉強法とは言えません。

Sさんを見習い、

計画に沿って勉強することを心掛けてほしいです。

本日はSさんを紹介しましたが、

せんげん台校には

頑張っている生徒が

たくさんいます。

共通テストまで残り143日!

受かるべくして受かる受験生になりましょう!

以上、担任助手1年水島雅でした。

 

2020年 8月 28日 ☆頑張っている生徒紹介☆

こんにちは、慶應義塾大学文学部1年の豊田健です。

続々と学校も始まり、前と比べると幾分か涼しい風を感じる機会も増え

秋を感じる機会が増えてきました。

東進の夏休みはラストスパート。天王山です、追い込みです。

生徒には限界を超えて頑張ってほしいです。

 

さて、本日はせんげん台校で頑張っている生徒を紹介したいと思います。

その生徒とは…

越谷高校のKです。

自身の担当生徒ということもあり、贔屓目が入っているかもしれませんが

それを差し引いても頑張っています。

今年はコロナの影響で在宅学習が増えていましたが

その期間も誘惑に負けずコツコツと勉強し、

部活の引退が例年より伸びつい先日引退だったのですが

両立して頑張っていました。

僕自身も810日引退だったので辛さがわかります…

そんな努力が身を結び、

共通テスト模試や共通テスト過去問、

第一志望である慶應義塾大学文学部の過去問の点数も

着実に伸びていっています。

 

今回はK君を紹介しましたが、

せんげん台校にはこのように

まさしく文武両道で頑張っている生徒

部活はしていなくても圧倒的な勉強量をこなしている生徒

低学年のうちから受験生に負けない努力をしている生徒がいます。

たくさんいます。

このような生徒たちは受かるべくして受かる生徒になっていきますし、

私たち担任助手が受からせなければいけない生徒です。

受験において100%はないですが、せんげん台校はその指導力には自信があります

このような生徒がせんげん台校はもちろん、それぞれの学校やクラスでも

新しい風を吹かせてくれることを願っています。

 

以上、慶應義塾大学文学部1年豊田健でした。

 

2020年 8月 27日 ☆修了判定テストの重要性☆

 

みなさんこんにちは!担任助手1年の、波多野です。

高校生のみなさんは学校が再開しましたね!

まだまだ暑い日々が続きますが、

体調管理に気をつけて頑張っていきましょう!

今回は東進ハイスクールのコンテンツの1つ、

修了判定テスト

について話していこうと思います。

修了判定テストとは、

1つの講座が終わる度に受ける復習テストのことです。

①修了判定テストを受けることで、受けた講座の理解度を確認することができる

②テストに向けて講座の復習をすることにより、知識を定着することができる

というメリットがあります!

修了判定テストはとても重要なテストなので、

1週間以内には必ずSS判定

を取りましょう!

しかし、東進生の中には修了判定テストのS S判定を取らずに

溜めてしまっている人がいます・・・

もちろん、受けた講座の内容の総復習のテストですから、

そう簡単には受かることはできないでしょう。

しかし、そこで修了判定テストのために復習をすることが

学力向上

につながります。

今、修了判定テストを溜めてしまっている人は、

必ず8月中には未SSの修了判定テストをゼロにしましょう!!

以上、早稲田大学政治経済学部1年の波多野でした!