ブログ | 東進ハイスクール せんげん台校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 6

ブログ 2020年02月の記事一覧

2020年 2月 10日 【合格速報①】 国公立大学(東京医科歯科大学、宇都宮大学、埼玉県立大学)

 

 

 

 

せんげん台校合格速報第一弾!国公立大学編です。

東京医科歯科大学、宇都宮大学、埼玉県立大学合格です。

おめでとうございます!

 

受験勉強に不安がある方、東進ハイスクールに興味をお持ちの方はこちらから↓

 

2020年 2月 7日 嵐のように始まった”超絶スパルタコース”とは!?

皆さんこんにちは!

担任助手の西村です。

最近は暖かい日が徐々に増えてきて

寒い冬も終わりを迎えそうですね!

個人的には寒さが苦手なので

喜びがあふれております。

さて、今回は

超絶スパルタコース

についてお話ししたいと思います。

スパルタコース?何それ?

と思う方もいるかと思いますので、

ご説明いたします!

超絶スパルタコースとは、

簡単に言うと、

せんげん台校が誇る最強の担任助手2名、

熊谷先生と四戸先生が、

やる気に満ち溢れる生徒を

スパルタ指導で必ず成績を上げるというものです。

超絶スパルタコースの対象者は

「4月模試でめちゃくちゃ点数上げたい!

何が何でも第一志望校に合格したい!

その為なら何でもする!」

ような生徒です。

具体的な内容は随時発信していきますが、

週1回の面談や隔週でのスパルタ生の集まる会など、

成績を上げる為に様々な施策をガンガンやっていきます!

このコースに参加したいという生徒の皆さんに

必ず心に留めておいてほしいのが、

超絶スパルタコースに自ら参加した

ということです。

閉館時間になってないのに

帰宅しようとする生徒や、

修了判定テストをずっとため込むような生徒が、

第一志望に難なく合格するとは思えません。

自分に妥協せず、

スパルタコースが始まる時に誓った

第一志望に合格するためには何でもする

ということを常に忘れずに努力をしていきましょう!

今日の担当は、早稲田大学国際教養学部一年

西村侑真でした!

2020年 2月 6日 模試の活用法

おはようごさいます、こんにちは、こんばんわ!担任助手の宮広です!

本日は、模試の正しい活用方法をお伝えしたいと思います。

東進では、偶数月に共通テスト対策模試がありますが、

模試うまく活用できてる人が少ないように感じます。

それは、東進だけでなく学校でもただ受けてみただけとか、

友達と点数を見せ合って勝ったら満足して自分が出来てないところを見ようとしないとか、

模試を受ける意味を理解していない行動が目立ちます。

模試は、受験した後が一番大事で、自分はなにが出来なかったのか、

逆に出来たところはどこか(分析)。出来なかったところは、

次回までにどう点数を伸ばしていくか(計画)。

を考える。そして、それを実行していくことが必要です。

低学年のうちに受ける模試は貴重なもので、受験生になって受ける模試は、

そのときの実力を確認することがメインですから、

一回一回の模試を大切にするべきです。

実際の点数を見て、分析・計画をしてみましょう。

数学1Aを例にとってみます。

A君は1月の同日模試で以下の点数を取りました。

【1】数と式、集合と論証、2次関数  24点/30点

【2】図形と計量、データの分析    12点/30点

【4】整数の性質           14点/20点

【5】図形の性質            5点/20点

合計点は55点/100点です。今回は4月の模試までの学習計画を立てていきます。

4月模試で、新高3生は80点取ることが目標です。残り2ヶ月で上げなければならない点数は25点です。

一週間当たり、約3.125点上げなくてはいけません。

点数を見ると、大問2をやってから大問5を勉強するといいでしょう。

大問5の点数を見ると、時間が足りなくて解けていない可能性が高いので、

大問2にかける時間が減ると、大問5の点数も上がります。

まずは、模試の解き直しをしましょう。

参考書とかは、東進生は高速マスターなどで演習し、あとはチャートとかを使って

一日2問程度を解いておくのがいいでしょう。

ここの部分は個人差があるので、自分の実力と相談してください。

 

受けた模試は必ず復習をして次の模試につなげることが重要です。

今後、自分の成績をしっかりと見つめなおしてみてください。

以上、早稲田大学先進理工学部1年 宮広でした。

2020年 2月 5日 試験で失敗した時はどうしたらいい??

こんにちは!!

担任助手の大塚です!

受験生の方々は

連日試験が続いていると思います。

試験で成功するときもあるかと思いますが、

失敗することの方が多いと思います。

今日は大事な試験で失敗してしまった時の

対処法についてアドバイスできればなと思います!

去年大塚の試験は、

失敗に失敗を重ね、

第一志望の受験時には、

1つの大学の合格も持っていない

という状況でした。

そんな中で最後の最後まで気持ちを切らさず

受験に取り組めたのは

割り切っていたから

だと思います。

大学側が求めている学力に

達したかどうかは

良くも悪くも合格発表の日まで

誰にも分かりません。

その様な状況で結果でくよくよしたり、

あまりにも不安で勉強に手がつかない。

という状況はデメリットしかありません。

全受験生に同じように時間が流れています。

その同じ時間をどう過ごすかで

合否が分かれるのは

言わずもがなの事です。

今以外関係ありません。

失敗したとかどうでもいいので

今の勉強に全力で取り組んでください。

今日の担当は

中央大学経済学部1年

大塚幸美でした!

2020年 2月 4日 私立の入試を受けていく中で大事なこと

こんにちは!

担任助手1年の福田です

本日は私立の入試を受けていく中で

どのように勉強していけばいいのかや

この一か月間の体調管理の方法を

お話ししたいと思います

もうすでに私立の入試試験が始まっていたり

結果も何校かでた生徒の方もいらっしゃると思います

この時期で大事なことは試験の出来や

合否の結果に左右されずに

自分が今までやってきていた

ルーティーンの勉強をすることだと思います

テストの出来が悪かっときは

次への勉強がしたくなくなったり

落ち込んでしまうかもしれません

それだと負のサイクル

次から次へとドミノ倒しのように結果が出なくなってしまいます

“切り替え”というのは簡単ではないかもしれません

しかし、

次の試験に万全の態勢で挑む為には

これがポイントになって来ます

焦って今まで自分がやっていなかったような

無理に難しい問題を解いたりするよりも

今までやっていた自分のレベルに合った

問題・単語帳などのほうがいいと思います

体調管理についても同じことが言えます

無理をした生活をすると

体調を崩してしまうかもしれません

そうすると当日に体調が悪くなってしまったり

体調を崩して勉強が出来なくなってしまいます

規則正しい生活を心がけましょう

また個人的におすすめなのは

時間を惜しまずにしっかりとお風呂につかって

リラックスすることです

自分が最も行きたい第一志望に合格するために

自分が出来る最大の事をしましょう

応援しています!

本日の担当は

獨協大学国際教養大学言語文化学科1年

福田陽香でした