こんにちは!
担任助手1年の丸山です!
最近暖かくて心地よいですね。
桜が見頃の時期になりましたね!
入学式の頃には散ってしまう可能性が高いので
今の桜を堪能しましょう!!!
春休みは有意義に使えているでしょうか?
今日は春休みの使い方について
考えていきたいと思います。
春休みは2週間というとても短い期間ですが
効率よく使えば
とても意味のある時間にすることができます。
そのためには
まず朝登校が大切です。
もちろん勉強は質も大事ですが
量もとても大切であります。
朝早く登校することによって
必然的に勉強時間が多くなっていきます。
また、
春休みは苦手をつぶすだけの
時間だけではなく得意を伸ばすチャンスの時期でもあります。
この時期を大切に勉強することによって
一年後の受験の結果が大きく変わってきます。
『今』を大切に一歩一歩進んで頑張っていきましょう!!
本日の担当は
東洋大学国際観光学部国際観光学科1年の丸山悠那でした!


