ブログ | 東進ハイスクール せんげん台校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 4

ブログ 2021年10月の記事一覧

2021年 10月 6日 ☆担任助手の学問紹介☆

皆さんこんにちは!

 

担任助手1年の小島です。

 

最近暑かったり寒かったりと気温の変化が激しいので体調を崩さないようにしましょう!

 

さて、

 

今回は私が大学で学んでいる学問について紹介します。

 

私は、文学部に所属しています。

 

文学部と聞くと、

 

本を読むとか小説を書くなど

 

堅苦しいイメージがあると思います。

 

しかし、実際には違います。

 

大学によって異なりますが、

 

私が通っている大学では、

 

様々な分野の学問を学ぶことができます。

 

私も春学期では文系の学問はもちろん、

 

化学も学んでいました。

 

さらに、

 

文系の学問

 

と言ってもたくさんあります。

 

社会学歴史法学から哲学まで多岐にわたります。

 

また、社会学もたくさんの分野に分かれています。

 

私が学んだ社会学では、

 

家族をテーマにしたもので、

 

今まで漠然と理解していたもの

 

データや文献などを使って

 

多角的な視点から考察するというものでした。

 

やはり、

 

テーマを絞っているだけあってかなり細かいもので、非常に面白かったです。

 

このように、大学の授業は細かく学ぶことができます。

 

みなさんも大学生になったら自分の興味のあることを学んでみてください!

 

本日の担当は、慶應義塾大学文学部一年 小島でした。

2021年 10月 5日 ☆担任助手のいいところ☆

こんにちは東進担任助手の三浦です。

 

 

今日のブログはテーマは「担任助手のいいところ」です。

 

 

僕が思う担任助手のいいところは大きく分けてつあります。

 

 

1つ目は親身になって指導してくれるところです!

 

せんげん台校は全国の東進ハイスクールの中でも生徒と担任助手の距離が近いです。

 

なので

 

普段友達にできないような大事な相談も担任助手にはできるようになると思います!!

 

 

 

2つ目は熱心な指導です!

 

担任助手は生徒1人1人のことを手厚く見てくれます。

 

生徒1人1人の現状をきちんと理解してその生徒に適したアドバイスをしてくれます。

 

もしやる気がない時も担任助手に励まされれば勉強のやる気が増量します!!

 

 

 

3つ目は、担任助手が大学生だということです。

 

担任助手の先生はみんな大学生です。

 

なので最近の入試を経験しています。

 

もしかしたら自分の高校の先輩自分の目指してる大学の先輩かもしれません。

 

そのような場合受験のことをより細かく教えてもらうことができます。

 

 

 

これが自分が思う担任助手のいいところです!!

 

 

もし興味がある方は1度ホームページの方の担任助手紹介をご覧になってみてください!!

 

 

本日の担当は青山学院大学経済学部1年

三浦翼人でした。

2021年 10月 4日 ☆夢ワク還元☆

 

こんにちは!

 


担任助手1年の松田です。

 


今日は私が先日行った

 

夢ワク

 

についてお話しします!

 


夢ワクとは、

 

毎週土曜日の夜20時から

 

担任助手が

 

それぞれのテーマで

 

15分ほどのプレゼンを行うという

 

せんげん台校独自のイベント

 

です!

 


今回は

 

「地球人口が

 

1兆人になったらどうなるのか」

 

というテーマで、

 

将来的に人口は際限なく増え続けるのか、

 

の時人類の生活はどうなるのか、

 

またそもそも

 

地球に1兆人が生活することは可能なのか、

 

などについてお話ししました。

 


人口増加は

 

私たち人類がこの地球で生きていく上で、

 

また社会の一員として

 

誰もが関係のある問題です。

 

これを機に身近な社会問題に

 

少しでも興味を持ってもらえれば

 

嬉しいです!

 


参加してくれた低学年の皆さん

 

ありがとうございました!

 


知識の一つとして

 

どこかで役に立てば嬉しいです!

 


また、次回の夢ワクは

 

担任助手1年の石渡が行います。

 


テーマは

 

心を整える

 

〜考え方を考える、

 

普段からの心を変える〜

 

です!

 


ぜひ参加してください!

 


本日の担当は

 

 

早稲田大学商学部1年

 

 

松田彩穂でした!

 

 

2021年 10月 2日 ☆基礎の重要性☆

 

皆さんこんにちは!

最近は気温が低くなってきて

セミの鳴き声も聞こえなくなりましたね。

さて、

本日は基礎力の大切さについて

お話させていただきます。

大学受験をするうえで

基礎を完璧にすることは

何よりも重要だと思います。

基礎ができていないと

応用問題にチャレンジしても何も意味がありません。

私自身も英語が得意だったのですが、

入試前日まで単語の確認をしていました。

また、

私が重要だと思っているのが

‘‘みんなが解けない‘‘問題よりも

‘‘みんなが解ける‘‘問題を

解けるようにすることです。

基礎を固めていれば

合格点には必ず届きます!!!

低学年の皆さん

今から基礎を徹底的に完成させて

受験勉強を最高のスタートで始めましょう!

また、受験生の皆さん

再度基礎の確認をして、

最高の状態で応用問題に臨みましょう!

本日の担当は、青山学院大学経営学部一年 武藤創士でした。

2021年 10月 1日 ☆毎日登校の意義☆


こんにちは、担任助手1年の三浦翼人です!

さて、今日は「毎日登校の意義

について話したいと思います。

「さすがに毎日東進に登校するのはだるくね?」

「部活あるし、東進に毎日は来るのは厳しいかも」

と思っている生徒の方!

実はそれはとても勿体ないことをしてるって

気づいていましたか?

というのは、

毎日平日は3時間、

土日は6時間くらい勉強する生徒と

休日だけは部活オフだし勉強もしなくて東進にも来ない生徒

がいたとしましょう。

そんな二人の、

勉強時間は年間でどれくらいの差がつくのでしょうか?

毎日登校の場合は、

年間で約1400時間

毎日登校しない場合は約1090時間

差はなんと310時間です!!!

これだけ勉強時間に差がついてしまいます。

学校や部活で大変だと思いますが、

一歩東進に足を踏み出してみましょう!

今日の担当は

青山学院大学経済学部三浦翼人でした!