ブログ | 東進ハイスクール せんげん台校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 4

ブログ 2019年10月の記事一覧

2019年 10月 9日 立教大学で幅広い交流を!

こんにちは!
担任助手の村岡です。
 
本日は【立教大学】についてお話します!
 
立教大学というと
池袋キャンパスのツタとレンガのおしゃれな校舎
を思い浮かべるかもしれません。
一方、
新座キャンパスは広大な土地と緑の多い校舎
になっています。
 
これらキャンパスが違うと交流は全くないと思われますが、
結構あるんです!
他学部、他キャンパスの授業をとることもできるので、
講義で知り合った人と友達になったりします。
また年に一度、
両キャンパスの学生が集まって運動会のようなことをする
「スポーツフェア」
があったり、
同じ競技のサークルがいくつか集まって試合を行う
「立教リーグ」
というものがあります!
その写真がこちらです。池袋キャンパスの体育館です。
 
 
また他キャンパスとの交流もあれば、
他学年との交流もあります!
サークルでの関わりはもちろん、
体育の授業でとても仲良くなれます。
実際私が1年生の時、
4年生の先輩と仲良くなれて
色んな所に遊びに行ったりもしています。
このように他キャンパス、他学部、他学年、教授等、
多方面での交流が出来るのが立教大学です!
  
本日の担当は
立教大学 観光学部
村岡里香でした!
 
全国統一高校生テストまであと23日
↓ 




2019年 10月 5日 慶應の素晴らしさを是非!

こんにちは!長谷川です。

この頃は10月にしては

とても暑く日々半袖で過ごす毎日です。

寒くなった時に

風邪ひかないように気をつけてくださいね。

さて本題ですが、本日は私の母校、

慶應義塾大学

を紹介します。

慶應義塾大学と聞くと

どのようなイメージをもつでしょうか?

私は入学するまで

チャラいとかお金持ちが沢山いるみたいなイメージ

ありました。

皆さんはどうですか?

慶應義塾大学は

6つのキャンパス

(日吉、三田、矢上、湘南藤沢、信濃町、芝共立)

を持つ大きな学校です。

image1.jpeg

↑日吉キャンパス。大抵の1.2年生が過ごす。

image2.jpeg

↑三田キャンパス。文系の3.4年生が過ごす。

image3.jpeg

↑矢上キャンパス。理系の3.4年生が過ごす。

大抵の学部は、

1.2年生は日吉キャンパスで学ぶことになりますから、

日吉キャンパスについて紹介します。

日吉キャンパスは

東急東横線日吉駅に隣接したキャンパスで駅からは

徒歩1.2分ほどです。

せんげん台から行くには

大体1時間45分ほど電車に乗ることになります。

遠い!

駅に着いて最初に見えるのは

見事な銀杏並木です。

秋になるとこんなに綺麗な銀杏が見れますよ。


image4.jpeg

今日の担当は

慶應義塾大学1年

長谷川彩花でした!

 

全国統一高校生テストまであと23日
↓ 




2019年 10月 4日 みんな大好き中央大学

みなさんこんにちは!!

中央大学

の大塚です!!

今日は自分が通っている

中央大学の魅力を

お伝えしていきます!

みんな大好き中央大学には

3つのキャンパスがあり、

1つ目は

現在私が通っている

多摩キャンパスです!

多摩キャンパスには

経済、商、法、総合政策、文、国際経営の

6つの学部があります!

多摩キャンパスの1番の魅力は

炎の塔!!

 





炎の塔では司法試験や公認会計士試験、簿記試験などの対策を行っており

学生の強い味方となっております!

中央大学の学生の雰囲気は他の大学に比べ

落ち着いている人が多い印象です!!

大教室では多くの仲間と勉学に励むことができます!

 

また中央大学では学食が非常に充実しております!

 

1階から4階まで様々なジャンルのお店がおなかを満たしてくれます!

また中央大学といえば!

かの有名な白門があります!

といってもご存じない方がほとんどだと思います。

中央大学の前身は英吉利法律学校であり法の下の潔白を表すため

白門が設置されました!

あと春になれば桜がとにかく綺麗です。。

綺麗すぎます。。。

 

多摩キャンパスの他にも理工学部のある後楽園キャンパス

 

後楽園キャンパスはとにかく立地がよく都会ど真中です!

隣に東京ドームもあります!

また国際情報学部のある市ヶ谷田町キャンパス!!

 

ここはとにかく綺麗!

デザイナー住んでんのかってくらいに綺麗です。

どのキャンパスも全力で学べる環境が整っております!

 

個性強めな中央大学へ

ぜひお越しください!!!

今日の担当は

中央大学1年

大塚幸美でした!

 

全国統一高校生テストまであと23日
↓ 

 


 


 


 

 

2019年 10月 2日 サイエンスセミナー実施報告

こんにちは。

担任助手の宮廣です。

本日は9/27に行なわれたサイエンスセミナー

内容と生徒の反応を報告したいと思います。

 

東京・日比谷帝国ホテルの「孔雀の間」にて

第9回高校生のためのサイエンスセミナーが

とり行われました。

前半は「永瀬賞」の授与式で、

後半から永瀬賞を受賞した、

林先生武部先生にご講演いただきました。

 

武部先生は私も今注目している研究者の1人で、

ブログにもサイエンスセミナーの紹介で書きましたが、

先日、ips細胞を用いて、

ヒトの肝胆膵細胞の作製に成功しました。

ips細胞を開発した山中伸弥先生につづいて、

またもや日本人がips細胞を用いた

ヒトの臓器の作成・培養に成功させました。

大変誇らしい事です!

 

そんな武部先生の研究人生は、

他の一般的な研究者と大きく異なり、

先生は医学部出身ですが、

自ら道を切り拓こうと、

修士2年で自分の研究室を持つようになります。

研究費を自分の手で確保し

2011年、ips細胞から作った肝臓の作成に成功し、

科学雑誌【nature】に論文を掲載しました。

先生は、医療分野の天才であり、

努力の天才でもあるのです。

 

セミナーでは、

お二方の研究成果と現在の研究になど

についてお話しいただきました。

生徒たちには、

「行ってきてよかった。」などと、好印象でした。

 

以上 本日の担当は 宮廣でした!

全国統一高校生テストまであと25日
↓ 
 
 
 
 

 

2019年 10月 1日 大学の授業!

こんにちは、長谷川です。

ついに10月の全国統一高校生テストまで

1ヶ月を切りましたね

勉強の進捗はどうでしょうか?

私事ですが、この頃は大学の後期がスタートし 充実した日々を過ごしています。

 

さて、今回は大学の授業についてお話していこうと思います。

みなさんが小学校から中学校へ上がる時、科目ごとに先生が変わるって!?などとたいそう混乱したことと思います。

同様に高校から大学に上がる時も履修登録や90分制授業など混乱することが

多いかもしれません。

半年間授業を受けてきた私が大学の授業を単刀直入に紹介すると、

今までの授業とは比べ物にならないレベルの学問

待っています!

 

高校範囲の内容を十分に理解していることはもちろんの事、

教授の言ったことをすぐ飲み込んで身につける必要があります。

 

例えば、数学では線形代数や解析などと科目がわけられます。

高校の時は多少分かりづらい内容があっても図を書いたり、

多少強引にでも解法を覚え込めばよかったものの、

大学では抽象的な内容すぎて実際に図面化出来なかったり、

この問題にはこのように変数を置けば上手くいく、

すなわちゴールから逆算して問題問題によって解法をかえなければならず、

根本から理解していなければなりません。

 

物理では高校範囲では登場してこなかった微分積分を主に使うようになり、

聞き馴染みのあるma=Fという式が微積で表現されるようにもなります。

数学の知識を十分に持っていなければ対処できないことが多く、

学問ごとの繋がりがよく分かります。

 

化学では、高校までは計算問題と言ってもただの数値計算で少数の計算が

少々めんどくさいと言ったレベルでしたが、

大学では名前の着いた方程式や関数がいくつか出てくるので

複雑な計算を要します。

「○○の方程式は今のレベルでは解けないので過程だけ理解しておいて下さい」

と教授に言われることもよくあります。

 

大学ではそのような授業レベルの変化がありますが、

私が1番つまづいたのは高校ではよくあるテスト週間がないというところです

授業が終わったらすぐテストがやってくるので

日々少しずつ勉強しておく必要があります。

今のうちにコツコツやる習慣をつけておいてくださいね。

 

今日の担当は
 
慶應義塾大学理工学部1年
 
長谷川彩花でした。
 
全国統一高校生テストまであと26
↓