ブログ | 東進ハイスクール せんげん台校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 3

ブログ 2021年06月の記事一覧

2021年 6月 14日 ☆受講の復習をしよう☆

 
 
こんにちは。担任助手2年の波多野です。
 
昨日の全国統一高校生テストはどうでしたか?
 
模試は受けっぱなしでは意味がありません。
 
復習をして次に活かしましょう!
 
さて、模試の復習も大切ですが、
 
皆さん普段受講の復習もしていますか?
 
ただ残っている受講をこなしているだけで、
 
受講が修了したらテキストは片付けて
 
触れずじまいになってしまっている人はいませんか?
 
受講は復習もセットで
 
学力が伸びるように作られています。
 
復習をしていなかったら
 
せっかく受講を受けても効果は半減です。
 
必ず復習するようにしましょう!
 
しかしいざ復習しようとしても、
 
音読をすればいいのか、
 
もう一度問題を解けばいいのか、
 
もう一度受講の見直しをした方がいいのか、、、
 
効果的な復習方法が分からない!
 
という人もいると思います。
 
そこで!
 
せんげん台校では「受講復習掲示」を貼りだします!
 
多くの受験生が取得した講習講座を主な対象としており
 
その講座ごとの最適な復習方法が掲載されています
 
復習しようとしても
 
何をすればいいのか分からないという人は
 
参考にしてみて下さい。
 
復習でぐんと点数アップしましょう!
 
以上、今回の担当は早稲田大学政治経済学部2年の波多野でした。
 
 

2021年 6月 13日 ☆過去問演習会について☆

こんにちは
 
担任助手1年の石渡です。
 
 
今日の内容は
 
6月12日から
 
毎週行われている
 
共通テスト過去問演習会について
 
です。
 
受験生の皆さん
 
共通テスト過去問は
 
順調に進んでいますか?
 
7月20日までに
 
共通テスト過去問
 
10年分実施
 
達成できそうですか?
 
おそらく
 
ほとんどの生徒は
 
かなり厳しい状況に
 
あるでしょう。
 
そこで
 
毎週土曜日に
 
共通テスト過去問演習会
 
実施します。
 
ここでは、
 
80分科目
 
60分科目
 
リスニングを
 
それぞれ実施します。
 
できるだけ
 
本番の状態に
 
近づけるためにも、
 
多くの人に
 
参加してほしいです。
 
必ず毎週参加して、
 
夏休み前に
 
弾みをつけられるように
 
しましょう!!!
 
本日の担当は
 
青山学院大学法学部1年
 
石渡でした。
 

2021年 6月 12日 ☆夏期特別招待講習おすすめ講座~数学編~☆

こんにちは!

担任助手1年の福田です。

最近は気温が上がってきて、暑い日が続いていますね。

来週はあまり天気が良くなそうなので

体調管理を徹底して体調を崩さないよう、

気をつけてお過ごしください!!

さて、本日は

夏期特別招待講習でオススメの講座(数学編)

について話していきたいと思います!

まず数学の学習は大きく3つの段階に分かれています。

1つ目は

教科書レベルのものをやっていく段階。

そこでは知識をわかりやすく教えていただき

例題を解いていきます。

2つ目は

練習問題・入試の基礎レベルの問題を使い、

標準的なレベルをやっていく段階。

知識をどう使っていくかをやっていきます。

3つ目は

標準問題を使って、

難関レベルをやっていく段階。

知識のそもそも論を講義していただきます!

そして、この夏に東進で学習していただける講座では

自分のレベルに合わせて受講していただけます!!

そこで私がオススメしたいのは、

「高等学校対応 数学(特別編)」

です。

この講座は、

数学ⅠA・ⅡBで自分の苦手な分野を集中的に学べるものです!

二次関数が苦手な人は二次関数がの受講を、

微分が苦手な人は微分の受講を!!

のような感じです。

特に、数学が苦手な人は大吉巧馬先生が教えてくださる

『図形と方程式・微分・積分・図形と計量』

がオススメです!!

ぜひ、この夏期特別招待講習で

数学の苦手な分野を克服していきましょう!!

苦手を早い時期になくすことはとても重要なので、

この機会に早期スタートをしていってほしいです!

本日の担当は、埼玉県立大学看護学科1年福田久子でした。

 

2021年 6月 10日 ☆模試について(低学年編)☆

   

こんにちは!担任助手1年の松田です。
 
今回は、6月13日の全国統一高校生テストに向けて
「模試について(低学年編)」
というテーマでお話ししていこうと思います。
 
1、2年生の中には模試をあまり受けたことがなく、
まだ慣れていないという人も多いのではないでしょうか。
そんな皆さんに模試を受ける中で
ぜひやってほしいことがあります!
 
それは、
問題を解きながら
分からなかった問題や、
少しでも知識があやふやだと感じた問題
をつけておくことです。
 
みなさんも模試を解きながら
選択肢は絞れたけれどどちらがが正解か悩んだ、
ということがしばしばあると思います。
 
しかし、そのように悩んだ結果選んだ選択肢が
仮に当たっていたとしても、
少しでも知識が曖昧な中で回答したのでは
完全に理解できていたとは言えません。
そこで、少しでも悩んだら印をつけておくことで
模試の後復習をする際に
自分の苦手部分が分かりやすくなり、
効率的な復習に繋がります。
 
私はこの方法を実際にやり始めたのは
高校2年生の後半からだったのですが、
それまでは長時間をかけて分かりきっている問題まで復習する
というとても非効率的なやり方をしており、
成績が伸びず苦しい思いをしました。
 
だからこそ、
低学年の皆さんには
私のようにならないためにも
今のうちから模試を受ける際のルーティーンを実践し、
確立してほしいと思います。
 
最後に、
模試で一番重要なのは判定ではなく、
自分が理解しきれていない苦手部分を見つけることです
そのことを忘れずに、
模試を最大限活用して成績大幅UPに繋げましょう!
 
本日の担当は早稲田大学商学部1年 松田彩穂でした!
 

 

2021年 6月 8日 ☆6月は冠模試があります☆

   

こんにちは!

担任助手2年の笠原です。

 

本日は6月に行われる大学別本番レベル模試についてお話します。

東進ハイスクールでは、

東京大学、京都大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、

大阪大学、九州大学、東京工業大学、一橋大学

の9つの大学の大学別本番レベル模試を行っています。

また医学部82大学判定テストも6に実施されます。

6/6に東京大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学

6/20に京都大学、北海道大学、九州大学

6/27に東京工業大学、一橋大学、医学部82大学判定テスト

のスケジュールで実施されます。

また、10月には神戸大学、千葉大学、広島大学

本番レベル模試が実施されます。

 

ここで、大学別本番レベル模試の5つの特長を説明します。

01 成績表を最短中8でスピード返却

02 予備校界最多の試験実施回数

03 共通テスト型模試との総合評価

04 厳正実施での試験

05 本番レベルの模試

志望校合格に必要な学力と

現在の実力との差を具体的な点数で明示した、

まさに

“二次シミュレーション”の模試で

自分が今やるべきことが、はっきり分かります。

志望校の試験問題の傾向をつかみたい人

自分の立ち位置を知りたい人

合格に向けて今やるべきことを知りたい人

は是非大学別本番レベル模試を活用しましょう!!

 

以上、宇都宮大学 地域デザイン科学部2年 笠原でした