ブログ | 東進ハイスクール せんげん台校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 2

ブログ 2019年09月の記事一覧

2019年 9月 25日 志望校別単元ジャンル演習はどんくらいすごいの???

こんにちは、担任助手の西村です!

全然関係ない話をしますが、

今日9/24は、「清掃の日」です!

皆さん、身の回りの掃除を

ちょっくらしてみませんか??

さて、本題に入りますが、

今日は

志望校別単元ジャンル演習の話

をしようと思います。

昨年から実装されたこの東進最大のコンテンツ、

皆さんしっかり使いこなせていますか?

私は去年、

この時期から志望校別単元ジャンル演習を始めました。

意識的にやっていたことは、

第一志望であった早稲田大学の

様々な学部の過去問を解くという事です。

私は早稲田大学の国際教養学部を第一志望にしていました。

この学部は英語が異常に難しかったので、

この学部だけでなく、

他学部の傾向が似ている問題やレベルが高い問題を

毎日演習するようにしていました。

毎日コツコツ演習を積み、

ハイレベルな問題に慣れるによって、

自分の能力を高め、最終的には

早稲田大学に合格することが出来ました!

私の早稲田大学の合格には

この最強のコンテンツは必要不可欠でした。

とにかく毎日演習を積み、

大量の問題を解くことが大切です。

皆さんもとにかく演習量を積み、

自分の能力をガンガン上げましょう

今日の担当は、

早稲田大学 国際教養学部 一年 

西村侑真でした!

 

 

 

2019年 9月 24日 有名難関大模試の復習

こんにちは、担任助手の山田です。
日曜日は、有名難関大記述模試がありましたね!
お疲れ様でした。
出来はどうでしたか?
 
正直、めちゃくちゃ難しかったと思います。
私が受験生のときもこの模試に挑んだのですが、
「え、何この問題??」という感じで、
全然解けませんでした。(笑)
 
そんな有名難関大模試ですが、
大事なのは模試の結果ではなく
それを踏まえて今後どうするかです。
(というか、すべての模試は
結果ではなく「その後」のほうが大事です。)
その結果を重視するのではなく、
 
①どこが出来てどこが出来なかったのかを明確にする。
 
②出来た要因、出来なかった原因も洗い出す。
(さっぱりわからなかった?単なるミス?)
 
③自分の正答状況を、周りの受験者と比べる
 
④以上から、どの問題は確実にとるべきだったか、
どの問題はとれなくても仕方が無いかを分析。
(合格点≠満点ですよね)
 
⑤そして、出来なかったところを
出来るようにするために、
何をいつまでにどのくらい
どのようにやるかを決め、
計画に落とし込み実行する
 
以上のやり方をオススメします。
センター試験本番まで残り115日です。
何をすべきか明確にして実行に移しましょう!
本日の担当は、
芝浦工業大学 工学部
機械工学科 2年
山田凌一でした。
 

2019年 9月 22日 答案練習講座について

こんにちは!担任助手の宮廣です。

今日は、冬期講座のひとつである答案練習講座について、

概要とその使い方の例を紹介したいと思います!

答案練習講座はほとんどが5コマ1講座で構成され、

授業は大学入試の過去問の解説が中心です。

この講座の一番の特長は、答案を作成し提出したら、

添削されて返却されるところです。

採点だけではなく、ここはよくできてるとか、

もっとこうした方がいいとか、受験に役立つアドバイスなどを添えてくれます。

自分は答案練習講座を6つとっていましたが、

数学だったら週2コマ、

英語だったら週1コマ、理科は2週間ほどで終わらせました。

終わらせたと言っても、一周しただけで、

満点になるまで再提出(3回まで提出できる)を繰り返しました。

私は、この講座で自分の書いた解答に自信が持てるようになり、

二次・私大の過去問演習講座でも高得点を取れるようになりました!

受験生にはこの講座を使いこなして、

満点解答が作れるようにしてほしいと思います!

本日の担当は、

早稲田大学先進理工学部化学生命化学科1年

宮廣でした。

 

 

2019年 9月 21日 「模試は私服?制服??」


こんにちは!
せんげん台校の熊谷です!

東進生の皆さん
明日はついに「有名大・難関大本番レベル記述模試」ですね!
名前が長い、、、(^_^;)笑

そこで本日は模試の持ち物についてお話しします!
(明日の模試の詳細は14日の記事をご覧ください!)


ーーーーーーーー
①受験票
②鉛筆、消しゴム
③腕時計
④昼食
⑤制服
ーーーーーーーー


受験票

これは必須!
持参しないと受験できません!!
受験番号などの情報も受験票記載されてます!
とは言っても入試本番でも模試でも万が一忘れた場合は、

会場スタッフに言えば仮受験票を貰えると思います。
家に取りに戻って遅刻することのないように!
(不安な場合はホームページ等をチェック)


鉛筆、消しゴム

これも言わずもがなですね!
注意してほしいことは、今回のような記述模試ならシャープペンシルでも代用可能ですが、

マーク模試では鉛筆以外は使用できないということです。
もちろんセンター試験本番もシャーペンは使用不可(メモのための利用は可)なので

普段から鉛筆を使う練習をしておきましょう!


腕時計

意外と忘れがち!
実際の試験会場でも時計が設置されていないことが多いので、

模試の場合も必ず自分の腕時計を持参するようにしましょう!
またスマートフォンや電子辞書などを時計代わりに

使用することは禁止されているので注意してください。
私自身も模試の際に時計を忘れたことがありましたが、地獄でした、、、笑


昼食

これは必須ではないですが、毎回準備すべきですね。
会場によっては周りにコンビニなど一切無い、という時もあります。
朝から晩まで試験に挑むのに、腹が減っては戦はできません!
また個人的な意見ですが、試験の際の昼食はおにぎり一つやパン一つなど

片手で手軽に食べられるものを持参し、

少しでも次の試験科目の勉強をすることが賢明だと思います。


制服

「模試って私服ですか?制服ですか??」
この質問を受けることが多いです笑
結論から言うと「どちらでも大丈夫」です。
模試も入試本番も服装に関する指定はほとんど無いです。
ただ、英語が記載されている服は脱がなくてはならないという決まりがあったりするので、

不安な人は高校の制服で臨むことが無難だと思います。
実際に入試会場に行った感じだと6:4で制服が多いかなぁという印象です!



いかがでしたでしょうか。

もし、模試のことでわからないことがあればいつでもご連絡ください!

今日の担当は、

慶應義塾大学経済学部三年

熊谷征洋でした!

2019年 9月 20日 受験生って、今の時期何すればいいの?

 

こんにちは、担任助手の山田です。

 

本日は、受験生がこの時期やるべきこと

 

中でも2次、私大の過去問」に関して

 

お話しします。

 

みなさん、過去問、進められていますか?

 

中には、

 

「全然解けないからまだやっていない」

 

「復習に時間がかかりすぎるからやりたくない」

 

という方もいらっしゃるかと思います。

 

しかし「過去問は1周で完璧にするのではなく2周するもの」

 

と思っていてほしいです!

 

1周目は、

 

今の自分と過去問のレベルのギャップを知る

 

どんな問題が出るかを分析する

 

上記のものから、今後の学習方針を立てる

 

のように行うといいと思います。

 

過去問演習後、受講単元ジャンル

 

ギャップを埋め、をつけ、

 

2周目で、本番で取るような合格点をとる。

 

正直、2次試験や私立大入試で満点を取る必要はなく、

 

全ての問題を丁寧に復習するのは

 

極端に言えば時間の無駄です。

 

合格点に達するにはどの問題は確実に取りにいき

 

そのためにはどうするかを考えていきましょう。

 

センター試験まで残り120になってしまいました。

 

つまり3科目での受験の場合1科目あたり約40日、

 

7科目での受験の場合1科目あたり約17日しか

 

残されていないという意味です。

 

そう考えると、もう時間ないですよね?

 

今の自分に何が足りてなくて、いつまでに何をすべきか、

 

分析してよく考えて学習しましょう!

 

本日の担当は、

芝浦工業大学 工学部

機械工学科 2

山田凌一でした。