ブログ | 東進ハイスクール せんげん台校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 179

ブログ 

2019年 8月 5日 科目別集中特訓会!

こんにちは、担任助手の山田です。

最近、本当に暑いですね!

外に出るのが嫌になってしまいます。(笑)

さて、本日は

せんげん台校で行われている

「科目別集中特訓会」について

お話しします。
科目別集中特訓会とは、

毎週月~金19時30分から行われており

8月センター模試に向けて

センターレベルを完成させるべく

開催されているイベントです。

「この分野の知識がまだ曖昧なんだよなぁ」
「問題のアプローチの仕方がイマイチよく分からないなぁ」

等、悩んでいる方もいらっしゃるかと思います。

そんな時はぜひ、該当する科目の会に参加してみてください!

毎週月曜:英語

毎週火曜:理科

毎週水曜:国語

毎週木曜:地歴

毎週金曜:数学

時間は全て19時30分からです!

8月センター模試に向けて頑張りましょう!!

本日の担当は、芝浦工業大学 工学部

機械工学科 2年

山田 凌一でした。

——————-各種お申し込みはこちらから———————

2019年 8月 3日 過去問演習会について

こんにちは、

担任助手1年の齋藤です。

今回は

せんげん台校で行われている

過去問演習会について

お話したいと思います。

過去問演習会は、

その名の通りセンター試験の過去問や

2次試験の過去問を行う会です。

毎週月~金曜日に行われており、

各自で解く過去問を持ち寄って

13:30から一斉に始めます。

制限時間は持ち寄る試験によって

各自様々なので終わる時間は

ばらばらですが、

一斉に過去問を解くことで

緊張感を持つようになり、

より本番に近い環境で

演習することができます。

当たり前ですが、

過去問に出された問題と

全く同じ問題が本番で出る

ということはなく、

良くても似ている問題が出るだけです。

しかし、それでも

10年分の過去問を解く理由は、

その大学の問題の傾向を知り、

それについての対策を行うためです。

そしてさらに、

本番で難しい問題に

対峙したときや

時間の猶予がなくなってきたとき、

自分がどうするべきか

知るためでもあります。

そのためにはなるべく

本番と同じような状況で

受けることがベストです。

毎回本番と同じ状況

受けることは難しいですが、

定期的にそういった環境に

身を置いて受けてみることが

本番の実力発揮につながります。

ですから、

皆さんも過去問を解く日は

ぜひぜひ過去問演習会を活用しましょう!

参加する生徒が多ければ多いほど、

より本番さながらの環境で

演習することができますよ!!!

 

本日の担当は、

筑波大学医学部1年の齋藤佑里でした。

——————-各種お申し込みはこちらから———————

2019年 8月 2日 発音アクセント会について

こんにちは!長谷川です。

7月も終わり、ついに8月に入りましたね。

夏休みが始まって10日ほど。

そろそろ勉強する体力、集中力が身についてきた頃でしょうか?

最近は急に暑くなったのでこまめに水分補給をして体調に気をつけてください!

さて本題ですが、夏休みの開館時間は8:00ですよね?

皆さん朝登校できていますか?

せんげん台校では朝活、昼活、夜活というものを行っていますが、

今回は朝活について紹介します!

朝活というのは、8:10より行われる発音アクセント会のことを指します。

センター試験の最初の大問にある発音アクセント問題って、

安定して満点を取るのはむずかしいですよね。

しかし、対策をすれば点が伸びやすい範囲でもあります。

発音アクセント会は朝からよく出る発音アクセントを皆で音読し、

その知識を効率よくつけよう!というものです。

また、朝は目が覚めなくてなどという方にも朝から発アク会に参加し、

大声で音読することをルーティン化すれば

17時間勉強をコンスタントにこなせること間違いなしです。

毎日行っていますので、是非とも発アク会に参加してくださいね!

本日の担当は、

慶應義塾大学理工学部1年の長谷川彩花でした。

——————-各種お申し込みはこちらから———————

 

2019年 8月 1日 毎日音読!!

こんにちは!

担任助手の熊谷です。

 

今日は英語学習に欠かせない

音読について

語りたいと思います

 

英語学習は

ピアノの練習と同じです。

 

英語を学ぶ上で

英文を理解、暗記するだけでは

点数が取れるようにはなりません!

 

ピアノの例で話すと

楽譜を理解し、暗記するだけで

コンクールで入賞できますか?

 

ピアノを実際に弾く

練習が必要なのと同じく、

英語学習の際も

実際に声に出すことが

すごく大事なのです!!

 

そして必ず少なくとも

英語の勉強時間の半分は

音読の時間に回してください。

 

まずは

「リピーティング」

まなぶ=まねる

ネイティブの音声を聞き、

直後に真似して読む!!

発音を間違えて

覚えてしまうと、

あとから直すことは

とても難しいです。

最初は発音を意識!!

 

つぎは

「サイト・トランスレーション」

英文を一文一文を音読し、

そのつど和訳を音読してください。

これを何回もやると

意味をとるのが

とっても上手くなります!

 

最後は

「オーバーラッピング」

かぶせよみ!

ネイティブの音声に合わせて

英文を読んでください!!

これはただ棒読みに

ならないよう注意してください。

有効にオーバーラッピングを

繰り返せば長文読解を

断然速くなります。

 

これで英語の試験でも

時間がたりない、、、

なんてことはなくなります!!

 

今回紹介した以外にも

音読の方法はたくさんあるので

ぜひ試してみてください!

 

東進の安河内先生は

英語は机で勉強するな!

という著書を、

 

今井先生は

さあ、音読だ

~4技能を伸ばす

英語教育法~

という著書を出しています。

 

せんげん台校でも各生徒にあった

音読の方法を紹介しているので

勉強に困っている方がいれば

ぜひ来校してください!!

 

今日の担当は

慶應義塾大学 

経済学部 3年

熊谷征洋でした!

 

 

 

——————-各種お申し込みはこちらから———————

 

2019年 7月 31日 夏期特別招待講習申し込み締め切りまであと1時間!!!

 

 

 

↑お申込みは画像をクリック!