ブログ | 東進ハイスクール せんげん台校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ 2022年04月の記事一覧

2022年 4月 30日 ☆二次私大過去問演習会があります☆

 こんにちは!

最近暖かくなってきて

気分も心地よいですね:うふふ:

さて、今日は

二次私大過去問演習会について

話したいと思います。

東進せんげん台校では

毎年この時期に演習会を行い、

多くの人が初めて第一志望校の問題と

真に向き合います。

しかし、

まだまだハードルが高く

歯が立たないという人ばかりです。

では、

なぜ今二次私大の演習会を行うのでしょうか。

その理由はひとつです。

『相手を知る』ということです。

二次私大の問題は来年の2.3月に

最終的に戦うこととなる相手です。

まず、敵となる相手を

知らなければこれから準備をしていくにあたって

作戦を立てていくことができません。

最終的なゴールを知ることで

自分がどのレベルまであげなければならないのか

という今自分の現状を知り

どのようなペースで何に力を入れるべきなのか

明確になっていきます。

皆さんもまずこのGWに

相手を知り今一度作戦を見直しましょう!!

今日の担当は法政大学国際文化学部1年佐竹でした。

 


                                         

2022年 4月 28日 ✩低学年のうちにやっておくべきこと✩


こんにちは!

担任助手1年の長谷川です。

そろそろ4月も終わりGWが始まります。

受験生はたくさん勉強時間

確保出来るように頑張りましょう!!

さて、今回は高校1.2年生に向けて

発信したいと思います!

低学年のうちにやっておくべきことは

国.数.英の基礎固めです。

これは低学年のうちに達成したい

最も重要なことです。

受験生となったときには

理科や社会など科目数も増え

毎日勉強したとしても

1科目ごとの勉強時間が

少なくなると思います。

そのため主要科目の3つ

早期から学習をして

早めに完成されることを

心がけましょう。

また勉強習慣

つけることも大切です。

勉強習慣を定着させることで

受験生になったときに

元々の学力が

備わっているので

勉強をスムーズ

することができます!

受験生になって

「1,2年のうちから

勉強を始めておけばよかった」

という言葉を

何回も耳にします。

後悔をしないために

低学年のうちから

勉強して

笑顔で

受験を終えるようにしましょう!

本日の担当は

芝浦工業大学工学部1年の長谷川蒼太でした。


 

2022年 4月 28日 ☆低学年のうちにやっておくべきこと①☆

 

 

 

こんにちは!

担任助手1年の谷古宇です。

これからしばらく

雨の日が続く予報ですが、

東進への登校は

継続できるようにしましょう…!


さて、

本日は私が思う

低学年のうちに

やっておくべきこと

2つお話したいと思います!


まず1つ目は英単語です!

英語の長文を

スラスラ読むために

最も重要なことは

単語の意味をできるだけ沢山

そして完璧に覚える

ということです。

受験生のときに

英単語の暗記に

多くの時間を割くというのは

長文演習に入る時期が遅くなり、

十分な演習量を

積めなくなるということです。

どの大学でも

ほとんどが英語の試験を課す中、

長文演習を十分に積めずに

試験に挑むということは

命取りに近いです。

なので早めのうちから

コツコツとやっていきましょう!!


2つ目は色々な大学調べです。

受験生になると勉

強だけで手一杯で

受験する大学のことまで

調べるという時間が

取れなくなってしまうと思います。

なので低学年のうちに

第一志望校以外にも、

自分が気になっている

大学の入試方式

キャンパスまで調べておけば、

負担がかなり減ると思います!

これは本当にやっておくのを

おすすめします!!

今日私が話したことを

ぜひ実践していただければ幸いです!

本日の担当は

埼玉大学教育学部1年の

谷古宇でした!

 

2022年 4月 26日 ☆模試の復習の仕方☆

 

 


こんにちは!

担任助手1年の

大野です!

最近雨が降って

寒かったり、

晴れて夏だと

思うくらい

暑いですね。

こういう時期は、

風が引きやすいので

体調管理に

気をつけましょう。

さて、

「日曜の模試の

復習をしよう!」

と思っても

やり方が分からないと

思ってる人が多数だと

思います。

そこで、

私が

模試の復習

について

紹介していきたいと

思います。

1つめは、

解説授業の活用

です。

試験中に解き方が

分からなかったり、

時間が足りなかった場合に

担当の講師が

分かりやすく解き方や

解く順番を

教えてくれるので、

とても便利

です。

2つめは、

分からなかった問題を

時間をかけて

解き直す

ことです。

分からなかった問題を

調べたりしながら

解き直すことで、

しっかりと頭に

定着できます。

最後に、

単語

についてです。

読んでいて

意味が分からない単語を

1つ1つ調べて、

次にでてきた時に

分かるようにしましょう!

このように

毎回模試ごとに

しっかりと

復習

しましょう!

本日の担当は

千葉大学工学部

物質科学コース1年の

大野真輝でした!

 

 

2022年 4月 25日 ☆今日は共通テスト本番レベル模試があります☆

 

 

 

こんにちは!

担任助手1年の中西です。

最近は気温の

寒暖差が激しく、

毎日過ごしにくい日々が

続いています。

風邪など

体調管理を

しっかり気をつけましょう!

さて、

新学期になって

初めての模試です。

本格的に受験生となって

受ける3年生は、

いよいよ気合い

入っていることだと思います。

低学年生も

来年再来年の

自分に向けて、

一生懸命取り組んで

欲しいと思います。

私は、

東進の模試の特徴として

何と言っても

解答返却の早さに驚きました。

模試後1週間足らずで、

模試結果詳細が届きます。

前回との模試比較など、

自己採点だけでは

分からない事も多いので、

とても助かりました。

復習するにあたっても、

すぐに結果が出ることは

有難いことですね。


スタートダッシュ

が大事です!

まだインプットが

完了してない

今だからこそ、

今ある自分の知識の弱点が

際立ちます。

夏期の過去問勉強に向けて、

今のうちから

努力しておきましょう!

東進模試

を上手く活用して、

志望校合格

目指して

頑張って行きましょう!!:火:

担当は

宇都宮大学農学部

農業環境工学科1年の

中西でした!