ブログ | 東進ハイスクール せんげん台校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ 2021年10月の記事一覧

2021年 10月 30日 ☆夢わく(コミュニケーションについて)☆

こんにちは!担任助手1年の福田です!

あと2ヶ月で今年も終わってしまいますね。

今年は今まで以上に時間の流れが早く感じました…!

やり残すことがないよう、

と2ヶ月全力で生活していきましょう!!

さて、

今回はせんげん台校の独自のイベントである

「夢ワク」

についてお話していきたいと思います!

「夢ワク」とは

毎週土曜日20:00~20:15で行っているもの

担任助手が大学で学んだ事や、

本を読んでみなさんに伝えたいことなど

様々なテーマでプレゼンを行ってくれるものです!

先週の夢ワクは私が担当したので

少しだけお話しさせていただきます!!

今回のテーマは

「生活に欠かせないコミュ力」でした!

みなさんはこれから先、

大学に入学し就職をしていくと思います

そのときでも今の高校生活でも

コミュニケーションは欠かせないと思います

ですが、

コミュニケーションって難しいですよね?!

でもそんなことありません。

ちょっとした工夫をするだけでいいんです!

いろいろな工夫がある中で3つだけ紹介します。

①否定禁止

②笑顔でうなずく

③プラストーク

①は話をしていて否定語を使ってしまうと

どうしても空気が悪くなってしまいます。

否定をするのではなく、

大事なのは意見がどんどん出る場に

なるように自分から発信することです。

②は話を聞くときに、

うなづいてくれる人がいると聞いてくれていると

安心してどんどん話せてしまいませんか??

ただ首を振るだけで良い雰囲気が作れます!

③は前向きな話は人を元気して、

明るい言葉は場を明るくします!

以上の3つのコツを意識することで

コミュニケーションが少しでも

しやすくなると思います!

お役に立てれば嬉しいです。

本日の担当は

埼玉県立大学看護学科1年の福田久子でした。

2021年 10月 29日 ☆担任助手の学問紹介(看護編)☆

 
こんにちは!担任助手1年の福田です!
 
もう11月になりますね。
 
最近寒くて、
 
冬を乗り越えられるか不安ですが、
 
防寒対策をしっかりしていきたいと思います。
 
みなさんも体調を崩さないよう、
 
しっかりと防寒対策をしましょう!
 
さて、
 
本日は学問紹介をしていきます。
 
私が学んでいるのは
 
「看護学」
 
です!!
 
看護学といっても
 
小児看護学地域看護学
 
人看護学母性看護学
 
精神看護学老年看護学
 
などさまざまです。
 
看護の対象はすべての人だからこそ
 
多くの知識と幅広い視野が必要となるので、
 
学ぶことはとても多くなっています
 
多い分大変ですが
 
とても学びがいがあります!!
 
また、
 
看護をしていく上では
 
コミュニケーションがとても重要です。
 
その分、
 
授業でもディスカッションを
 
することが多くあります。
 
zoomで話すことは難しいですが、
 
自分と違う考えの人に
 
出会えるのでとても楽しいです!
 
看護師などを目指すみなさんに向けて、
 
高校生のうちにやっておくといいことは
 
看護体験などを経験しておくこと
 
おすすめします!
 
その経験はみなさんの強みに
 
なっていくと思うので
 
コロナ禍でむずかしい思いますが
 
是非参加を検討してみてください。
 
以上、本日の担当は
 
埼玉県立大学看護学科1年の福田久子でした!

 

2021年 10月 28日 ☆担任助手の学問紹介(人間環境デザイン学科編)☆

 

こんにちは!

担任助手1年の松瀬です!

今回は私の大学

東洋大学ライフデザイン学部

人間環境デザイン学科

についてお伝えしたいと思います!

人間環境デザイン学科という学科を

初めて聞いたという人も

多いのではないでしょうか。

日本でも数少ないない学科です。

この学科は何をするかと言いますと

主に建築、

プロダクト(商品となるものを作る)、

福祉の分野に特化した授業

行われています。

なぜ建築

プロダクトとともに福祉も

学ぶのだろうと思う方もいるでしょう

それは、

家に住む人、

物を使う人はずの人間のこと

知らずに製図をしていては

真のデザイナー

とは言えません。

幼児から老いるまでに

するかもしれない様々な

病気や障がいについて学んだことを、

ものを作る時に考えること

できるようになれば良いという

概念のもと日々学んでいます!

建築士にもなれるコースもあるので

なりたい道に進むことも可能です!

様々な分野から学ぶことは

刺激が多くとても楽しいです!

建築、インテリア、福祉に興味がある人は

人間環境デザイン学科についても

ぜひ考えてみてください!
本日の担当は

東洋大学ライフデザイン学部

人間環境デザイン学科1年の松瀬でした!

2021年 10月 27日 ☆志望校決定のきっかけ☆

こんにちは!

担任助手1年の三浦です!

今回は

自分が志望校を決定した理由

を説明します!

大きく分けて3つあります

 

1つ目は、立地です。

 

渋谷という日本の中心とも言える大都会に立地しており

 

また

 

最寄り駅であるせんげん台駅から

 

電車一本で通えるところに

 

とても魅力を感じました。

 

2つ目は、大学のイメージです。

 

青山学院大学は

 

すごいキラキラしていて楽しそうなキャンパスライフ

 

を送っているイメージがあり

 

そんな大学生活に

 

憧れを抱いたからです。

 

3つ目は、教授です。

 

自分は小学生の頃から

 

箱根駅伝を見るのが好きで

 

その中でも

 

青山学院大学の三連覇には

 

とても感動したのを

 

鮮明に覚えています。

 

そのため、ずっと原監督の授業を受けてみたいと思っており

 

ずっと青山学院大学に通いたいと思っていました。

 

以上が私が青山学院大学に志望校を決定した理由です。

 

大学選びは

 

とても重要なことなので

 

念入りに調べて

 

自分にピッタリな大学を見つけましょう!!

 

本日の担当は

 

青山学院大学経済学部1年三浦翼人でした。

 

2021年 10月 24日 ☆担任助手の学問紹介(地域デザイン科学部編)☆

こんにちは!
宇都宮大学 地域デザイン科学部
コミュニティデザイン学科 2年の笠原花華です。
 
今回は10月のシリーズになっております
担任助手の学問紹介についてです!!
そこで自身の学科でもある、
コミュニティデザイン学
について紹介します!
皆さんはコミュニティデザインと聞いて
何を思い浮かべますか?
 
法学や経済学などと違って、
コミュニティデザイン学と聞いても
具体的に何を学ぶのか
イメージが難しいと思います。
 
まず、コミュニティデザインは
新たなまちづくりに向けて
社会システムを支え、
魅力ある地域をデザインすることを指します。
 
そして、人々のつながり方や
つながるしくみについて考えるために
公共政策、地方自治、
経済、自然、
文化、観光、
社会福祉、社会教育、
などの幅広い分野にわたって学ぶこととなります。
 
よく聞く社会問題として
少子高齢化や過疎化
があります。
そんな問題を解決したり対応するために、
コミュニティデザイン学は
必要とされている学問なのです!!
 
今回、コミュニティデザインに少しでも
興味をもってもらえたら幸いです。
 
以上宇都宮大学
地域デザイン科学部2年 笠原花華でした!