ブログ
2016年 4月 17日 4月模試への復習方法
みなさんこんにちは!担任助手の阿佐見です!
みなさん!4月24日に行われる4月センター試験本番レベル模試まで残り一週間となりました!
とにかく、最後まであきらめず、勉強していきましょう!
ここからの勉強は特に、基礎基本ができているかを徹底的に確認する必要があると思います。
まだ7日間あるので、できるところまでしっかり反復して頑張りましょう!
今日は、模試が終わった後の話を少しします。
模試が終わったら復習!なんて当たり前ですよね?
でも復習ってなんでしょうか?
復習って言われて、何をしますか?
問題をもう一回解く。
出来なかった問題をできるようにする。
とかありますよね??
でもこれだけでは、もったいないです。
特に東進生は、4月の模試に向けて、これまで勉強してきたと思います。
これまで目標に向けた勉強をしてきました。
目標に向かって正しい方向で努力できているかを確認するのが今回の模試になります。
何をやるかというと、
なんで間違えたかを分析し、これからどう勉強していくべきかを考えることです。
・二択に絞って、間違えた方を選んでしまった。
・直感で選んで正解した
この二択は意味が全く違います。
おしいところまで、選べたけど、なにかを見落として、理解できずに、不正解を選んでしまった。
→じゃあ、なんで見落としてしまったのか
→じゃあ、見落とさないために、どうしますか?
→ ・・・
こんな感じです。
このことを曖昧にしていては、なにも成長がありません。
成長しなかったら、学力が思うように上がってきません。
思うようにあがらなかったら、合格率は下がると思います。
だからこそ、上に書きましたが、基礎基本を徹底することが大切です。
基礎基本ができていないと、分析や復習も、あまり進みません。
あと7日間で、
センター1800を3ステージ
熟語750を3ステージをやっていけば、全範囲終了します。
これを是非やってください!おすすめです!