☆GMの意義☆ | 東進ハイスクール せんげん台校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ

2020年 5月 14日 ☆GMの意義☆

 

こんにちは、

慶應義塾大学文学部1年豊田健です。

この自粛期間どのような生活をみなさんはお過ごしでしょうか。

だらけてしまっている人もいれば、

しっかりと勉強できている人もいると思います。

くれぐれも体調にはお気をつけて、勉強面でも普段の生活面でも

後悔のないよう過ごしてもらいたいと思います。

さて、この自粛期間友達にも会えず、なかなか外にも出られず、

1人での孤独な勉強が続いていると思います。なかなかつらいですよね。

みなさんもこんな言葉を1度は聞いたことがあると思います。

「受験は団体戦。」

この言葉の意味を強く感じるのはより受験期に近づいてからだと思いますが、

この言葉からもわかるように受験というものは、

試験をうけるのは自分1人でもその過程でやはり仲間やライバルは必要です。

にもかかわらず、そのような繋がりを感じにくい時期だと思います。

このような時期だからこそ「GM」この期間を耐え、

学力を向上させていく鍵になります。

「GM」と聞いても

「GMってなんぞや??」という人も

「なんでやるのかわからない」という人もいると思うので

その内容意義について説明していきます。

まず「GM」とはグループミーティングの略です。グルミとも呼ばれます。

別にグッドモーニング(Good Morning)の略ではないです。

つまらないですね、失礼しました。

GMではどういうことをするかというと、

週一回メンバーで集まり、互いに学習成果を発表し

その週の振り返りを良い点悪い点も行い、

担任助手から夢や志を育てるようなお話があります。

最初はよく知らないメンバーでも互いの学習量を知り、

自分の夢や志についての話を重ねていくうちに

「密」な関係になっていきます。

このような関係作りが

GM最大の意義だと考えます

受験に向かっていく時間は人それぞれですが絶対に

「ああ、だめかもしれない」というときは訪れてしまいます。

そんな中でも、手を休めることなく勉強しなければならない。

理由は簡単で、手を止めていたら大学に受からないからです。

そのような辛い状況にあっても仲間がいれば、乗り越えられるし

幾分か楽しいものに変わると思います。

また、だらけてしまった時に叱咤激励してくれる人が、ライバルがいる、

というのはとても心強いし、強い動機付けになります。

自粛期間のため、校舎でのGMは行えませんが、zoomで行います。

家からできるので、積極的に参加して

互いの学力を、夢志を、高めていきましょう!!

今日の担当は慶應義塾大学文学部1年豊田健でした。