ブログ
2016年 9月 3日 新グループ長会議始動!
こんにちは、担任助手の加納です。
今日から1、2年生だけの新しいグループ長会議が始まります。
そもそもグループ長って?
とお思いの方も多いと思うので簡単ではありますが東進のグループ制とグループ長について説明したいと思います。
まずはグループ制について。
東進では志を同じくする生徒5~6名でグループを作り、週に1回グループ面談を実施しています。
グループ面談では生徒同士が受講や確認テストの進捗状況を確認したり、受験に関しての情報交換を行うことによってお互いを高め合える、というシステムです。
他塾では行っていない東進独自のシステムです!
そのグループ面談の中でグループ長という面談内のリーダーが集うグループ長会議というものがあります。
グループ長には毎週、週間のグループの状況やグループの悩みを共有してもらい、
グループ・ミーティングをより良くするためにはどうしたら良いか真剣にディスカッションを行ったり、
リーダーのあるべき姿とはどういうものか、成功者、人徳者を例に考えたりしてもらいます。
いわば、グループ長会議とは心を鍛えることによってリーダーを育成する場となっています。
そんなグループ会議がせんげん台校では今週から新編成になります!
1、2年生だけになるとうことでまずは徹底的に生徒の意見を発信してもらいたいと思っています!!!
乞うご期待!!!
まだグループ制やグループ長について考えたことのない人もこれからせんげん台校でともに考えてみませんか?
*各お申し込みは下の画像をクリックしてください*