ブログ
2016年 5月 29日 戦っている部活生へ。
こんにちは。せんげん台校担任助手の新井です!!『誰だっけ?』と言われるんじゃないかとヒヤヒヤするほどの久々更新となります。。。みなさんお元気でしたか??
ブログに出ていない間に新井が何をしていたかというと・・・(遊んでたわけじゃないのですよ。。)
夏のインターンシップに備えて様々な活動をしはじめていました・・企業の説明会に行ったり、自己分析をしたり・・・。そう、自己分析って何かというと
自分の経験をもとに自分の強みと弱みは何で、それをどう生かしないしはどう克服し、
どの会社に入って、そのあとそこで何を成し遂げたいのか自分自身と向き合って考える・・・というようなものです。まあ簡単に言うと、自分を客観視するという感じでしょうか。
就職活動で必要とされる自己分析ですが、これって受験生活でもかなり大事なことだと思います。どの大学に行きたいの?とか、そこに行って何をしたいの?自分の得意教科と得意分野は?苦手分野はどう克服する?とか、自分と見つめ合って考える時間をぜひつくって欲しいなと思います。
さて、前置きが長くなりましたが
今日は、まだまだ部活を頑張っている高校3年生にエールを送りたいと思います!(^^)!
まず、ここまで部活を続けてきている人、えらい!!!!
夏の暑い日の外練習、、、ボール拾い、、、筋トレ、、、冬のランニング、、、
大変なこと、たっくさんあったんじゃないですか??その経験は、これから先ずっと自分の味方になると思います。
筋肉が鍛えられるように、精神も鍛えられているからです。苦しいことに負けずに立ち向かって克服するたびに、みなさんの心も強くなっていっています。
体力と精神力は部活を頑張っている方の最強の武器です。
でも、
それを勉強に向けられていない人、
または部活と勉強のメリハリがつけられていない人もいるんではないでしょうか・・・。
大学に本気で行きたいとおもっているのなら「部活をまだやっているから」に甘えないようにしてほしい。
そして、部活生としてのプライドを持つこと。「部活も頑張るし、勉強も頑張る」と自分と約束する。
勉強の方法としては、毎日必ずやることを決めて、書きだす→できたらマーカー など何事も徹底すべきだと思います。
今の時期はひたすらインプット(=暗記系、公式理解、)と簡単なアウトプットを毎日手を抜かずにやってください。これも筋トレと同じです。
部活生は、部活にも、勉強にも固い意志が必要になります。だからこそ引退した人も、まだまだ頑張っている人も
「何から手をつけたらわかんないよ・・・」「両立の仕方がわからない」「勉強方法がわからない」という方は
せんげん台校に是非お越しください(^O^) せんげん台校の方は気軽に相談してね!(^^)!
今なら部活生限定の招待講習(無料で5コマまで受講可能)も行っております
。
強い意志をもって、部活生ならではの体力・精神力を活かした勉強をしていきましょう\(^o^)/
*東進生ではない方へ*
現在、せんげん台校では高3生対象の『部活生特別招待講習』を実施しています!
部活を頑張っている皆さんは全員、90分×5コマを無料でご招待します!
詳しくは下の画像をクリック!
*各お申し込みは下の画像をクリックしてください*