ブログ
2017年 8月 11日 弱点克服するには??
こんにちは!松崎です^^
みなさん!弱点の克服は進んでいますか?順調に苦手を克服できているひとはこのままガンガン苦手をつぶしていってください!
一方で、、、苦手に対してどうアプローチしていいか分からず、時間だけがすぎ焦燥感に駆られているというような人はいませんか??
実は私もその1人でした。そこで今回は私の実体験をまじえてお話したいと思います。
具体的にいうと私は日本史で悩んでいました。演習問題をとくのはいいのですが、次に繋がる復習というものができていなかったのです。だから似たような問題にであったときに再び失点をしてしまっていました。
そこで!!!なんとかこの状況を打開すべく私が考えたのは自分専用のまとめノートをつくるということです!!
え??時間かからない??効率悪そう。と思った人もいるかもしれません。
しかし、考える視点を変えてみてください。教科書の見開き1ページにはあなたにとって既知の事実が大量にのっているかも知れません。
しかし、まとめノートはどうでしょう。見開き1ページにはあなたに不足している知識しか書かれていないのです。
例えば、同じ時間だけ見開きページを見ていたらどうでしょう。どちらがより効率よく弱点を補強できるかというと言わずもがなまとめノートのほうですよね!
まとめ方だって一辺倒じゃなくていいんです!日本史で言うならば、分かりにくい朝鮮と中国を区別することを目的として年表をまとめるなど!
似ている名前の条約をまとめておくなど!工夫次第で楽しく点数アップできます!
この時期だからこそ楽しみを見つけて勉強していきましょう!!