2016年 3月 1日 定期テストで勝ちぬけ!
こんにちは!
せんげん台校担任助手の石塚です。
最近花粉がすごいですね。目薬が手放せません 笑
定期テスト期間真っ最中だと思いますがはかどっていますか??
定期テストで勝つため一番必要なのは、日々の授業の復習の時間です。
一日の復習をその日のうちに1時間程度行うことです。
週末には一週間でやったことの総復習をしましょう。
そうすれば、一回一回の授業の内容を理解でき、テスト期間前に焦ることもありません。
これをやることによって、入試の時に基礎の基礎から見直すことはなくなります。
一日の半分ほどを費やしている学校の時間を無駄にしないようにしましょう!
しかし、今回の定期テストではそうはいきません。
直前にやるべきは、問題演習です。
学校によっては様々ですが、数学を例にとると、教科書の章末問題を主にやってみてください!
また、その章末の解説を見たときに意味が理解できなかったところがあった場合は教科書のその分野を見てください。
学校の定期テストの延長が大学受験です。
定期テストもしっかりと対策をしましょう!
—————————————————–
新高校2・3年生の皆さんへ!
先輩たちのように、自信の持てる勉強はできていますか?
4月になったら始めよう…と思っている人!
全国レベルで考えたら、遅いんです!
受験勉強を開始するきっかけとして、一緒に頑張ってみませんか?
↓から新年度特別招待講習のお申込みが可能です!