ブログ
2018年 2月 27日 定期テストがチャンス?!
お久しぶりです!松崎です。
定期テストが近づいてきましたね・・・!!
もう定期テストが始まった高校もあります。
学年最後のテスト、いつもの教科に加えて
副教科もはいってきていつも以上に
大変って感じているひとが多いと
思います・・・。
私もこの時期の定期テストには苦労しました
。なので、今日は定期テストと東進の両立を
どうやっていたかについてお話します!
定期テスト期間というと、
なんだか定期テスト一色!!っていう
雰囲気になりますよね!先生も友達も、
もしかしたら保護者の方も定期テストの
話をすることが多くなると思います。
だから、とりあえずテスト範囲覚えなきゃ~
って思って、机に向かうというサイクル・・・
とりあえず覚えてテストを乗り越え、部活が始まり、
テストのことは忘れる・・・。実は皆さん!!
この流れの中に、たっぷり使える時間があるんです!
それは・・・部活が無い期間&定期テストを
受けた日の午後!!これは大きく差がつく期間です。
この期間に、受講・高速基礎マスター・修了判定テスト
を+1やりましょう。定期テストだけでなく、
受講などを平行してやることで定期テスト対策にも
メリハリがつき、結局は全体としての
集中力が上がりオススメです!!
時間を有効活用し、定期テストと東進の
両立をしていきましょう!!
本日の担当は
早稲田大学 教育学部 1年
松崎友紀
でした。