ブログ
2016年 4月 20日 大学の講義
びゅ~びゅ~ゴーーーーー!!!
せっかくセットした髪がゴワゴワです(笑)
はい・・・。こんにちは、保前です
自分は今年から
首都大学東京 都市環境学部 分子応用化学コース
2年生になります!!
(19歳です)
都市環境学部 分子応用化学コースとは
大都市における環境問題、21世紀問題・・・などを化学の力を借りて解決していくコースです!
2年生になって一番大きく変わったことは
専門科目がめちゃくちゃ増えました(笑)
7000円級の大型教科書が10冊とか・・・
いまはこんな課題をやっています(笑)
大学の講義ににおいて、自分が意識しているのは
『なんでそうなるのか』
です。
世界が抱えている課題を解決するためには
ただの暗記だけではどうにもできません
『なんで』を突き詰めることで
本質が見えます
大学受験だってただの暗記では戦えません
理系は特にそうです
内積の意味、面積を求める1/6公式…
意味は知っていますか?
知らないなら今すぐ理解してください!!!
(今度暇があれば話そうかな・・・・・・・)