大学ってどんなところ? | 東進ハイスクール せんげん台校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール せんげん台校 » ブログ » 大学ってどんなところ?

ブログ

2025年 6月 22日 大学ってどんなところ?

皆さんこんにちは!担任助手の向佐です!

最近急に気温が上がりましたね。あまりに暑すぎて日傘をさすか迷っています…!

 

 

さて、今回のブログは大学について話していこうと思います。

大学生になる前は友達ができるかしないかサークルはどうかなど

いくつもの不安がありました!笑笑

これらの疑問を高校生の皆さんも感じたことがあると思うので、

私なりの考えを話していこうと思います!

 

 

友達に関しては結論、、できます!!

大学は高校と違って全国からさまざまなな人が入学してきます。

つまり地方から来て知り合いが一人もいない人もたくさんいます!

話しかけて嫌な顔をする人はまずいないので積極的に声をかけましょう!

 

でもいろいろな人と話すと入学1か月でよっ友ができるので

ほどよく交友関係を広げるのがベストです!

 

 

次に留年についてです。

高校まででは先生が「留年になるぞ!」と言う人もいましたが、

結局留年になる人はほとんどいませんでしたよね??

大学生には留年があるというイメージがあるかもしれません。

実際大学に通ってみたところ、、

留年している先輩は少しいました…

でも高校のときのように毎日一限に行って、提出物を出せばまず留年することはありません。

 

さらにこのブログを見ている人は受験に対して少しでも意識していると

思うので、受験生として毎日勉強した経験があれば大学で苦痛になることは

絶対にないです!!

 

 

最後にサークルについて話したいと思います!

私は高校でテニス部に所属していたのでテニスサークルに入りました。

あと、高校の部活のように何か熱中できるコミュニティに入りたかったので、

大学外でプログラムに力を入れているところがあったので

そこにも入りました!!

 

キャンパスが複数ある学校ではキャンパスによって雰囲気も違いますし、

(理系キャンパスと文系キャンパスではなにかが違います!!笑)

人数もさまざまなので自分に合うところ見つけてたくさん

思い出をつくれればいいと思います!

 

 

私にとって大学とは「自立の練習場」です。

大学生活は社会人になる前の本当に最後の時間です。

大学では自分で選択する場面が多々ありますが、

もし間違えても後からなんとでもなります。この機会を活かして、

何にでも飛び込んで後悔ない大学生活を送りたいと思います!

 

みなさんも今ある時間を大切にしてに向けてどう過ごしていくか

考えてみてください!もし自分だけで考えることが難しかったらいつでも

校舎に来て質問してください!

 

以上、今回の担当は向佐でした!

 

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!