ブログ
2016年 12月 11日 地歴千題テストを実施しています!
皆さんこんにちは!担任助手の阿佐見です!
今、せんげん台校では、昨日の10日と今日の11日を使って地歴千題テストを実施しています。
地歴千題テストとは、二日間かけて地歴公民の問題を千題解くというイベントです!
開会式でも↓のように、目的を伝えました。
高校3年生も一生懸命問題といています!
今、記述形式で解いていくことで、漢字のミスや細かいところの暗記までちゃんとやることが出来ます。
これは、今まで多くの時間をかけて、社会科目をInputしてきたから出来るものです。
Outputの練習は、Inputがあってできます。
これは、すべての科目にいえることです。
例えば、英語を一つ取ってみても、文法や単語、熟語を覚えたから、
長文読解をすることが出来ます。
高校1,2生の皆さんは、今なにをやるべきでしょうか。
Inputができていない人、もちろんそこからちゃんとやりましょう。
Outputに取り組めそうな人は本当にOutputにのぞめるでしょうか!
特に、英語の勉強法が分かっていない人は、本当にもったいないです!
せんげん台校では12月19日に渡辺勝彦先生による公開授業が行われます。
英語の勉強の仕方が分からない人、長文読解のヒントが欲しい人!
どんな人でも対応できる授業になっています。
是非とも、参加して自分の勉強に生かして下さい!
定員が迫ってきていますので、お早目にお申込みください!
*各お申し込みは下の画像をクリックしてください*