ブログ
2016年 12月 14日 地歴千題テストでセンター試験は完璧…!?
こんにちは!せんげん台校担任助手の小林です。
先日、せんげん台校では高校3年生を対象に「地歴千題テスト」を実施しました!
皆さん、結果はいかがでしたか?
良かった人も悪かった人も、実はこれで終わりではありません!!
むしろ「これから」が千題テストの真の効果を発揮するときなのです…!!!
「これから」とは、つまりテストが終わった今、「どれだけ復習をしたか」が受験本番の結果を左右するということです。
ではどんな復習をすれば、真の効果が引き出せるのか・・・。
それはズバリ、手を使った音読!!
まず、テキストの空欄部分だけではなく、問題文章中の年号や人名、場所、事件など重要だと思うところは全て赤シートで隠れるようにします(パッと見、ほとんど文章の意味は分からなくなると思います)。
そして、文字を隠して、答えを頭の中で考えながら音読!!
最初はなかなかスラスラと読めないと思いますが、諦めずに何周もしているうちに自然と全文を覚えていきますので、根気よく毎日続けましょう。
そして書けない漢字や言葉は面倒くさがらず、いちいち書く!
人間は五感を使った方が覚えやすいということもあるので、手もどんどん使っていきましょう!!
特に日本史・世界史などの歴史の千題テストは、時代ごとに順番にまとまっています。
実はこのテキスト構成は、「センター試験の問題構成」とかなり似ています。
テキストを暗記することで、自然と時代の流れも頭に入ってくるので、かなり効果的です!
コツは「テキストの表紙が取れたか」です!
テキストの表紙が取れるほど、何度もページをめくり、やりこんだか、というのがポイントです。
ちなみに…
この地歴千題テストのテキストを5周以上復習して、本番のセンター試験で日本史100点満点を取った先輩もいます!!
それだけ効力のある千題テスト。皆さんも是非全力で復習してみてくださいね!!
【東進生以外も必見!!】
せんげん台校では、12/19(月)に特別公開授業を実施します!!
東進生でない方も無料で参加できますので、お気軽にお電話ください!!
定員が迫ってきていますので、お早めに!
お申し込みは、以下の画像をクリック!↓
*各お申し込みは下の画像をクリックしてください*