ブログ
2016年 8月 8日 受験する意味を考える
みなさんこんにちは!
せんげん台校担任助手の安西です!!
連日の猛暑が続き、うんざりするような天候になってきましたね(・・;)
暑さにやられて体調を崩さないように、しっかり水分と塩分を摂取して勉強しましょう!
本日は、みなさんが大学受験をする意味を考えてもらいたいと思います。
みなさんは、なぜ大学受験をしますか?
周りがみんな受験をしているから?
親が大学に行ってほしいと言っているから?
そのような理由は、もちろんあると思います。
ですが、せっかくの自分の人生。
自分から意味を考えて受験したくはありませんか?
私は、大学生活は将来自分の自信につながるような生活を送りたいと考えています。
そのために、後悔しない受験生活をしなきゃ!と考えました。
私から皆さんに伝えたいメッセージはこちらです。
皆さんは、受験勉強をどうとらえますか?
大学でやりたいこと、大学を経て自分は何をしたいのか、
常に考えて受験勉強に励みましょう!(^^)/
東進では、生徒と共に心を育む指導をしています。
現在、
夢が決まっていない生徒、
大学受験を経て変わりたい生徒、
大学受験で人生を変えたい生徒…
東進では、スタッフ全員で全力指導をします。
興味ある方は、ぜひ一度校舎にご見学ください!!
*各お申し込みは下の画像をクリックしてください*