ブログ
2016年 5月 25日 受験お悩み相談PART2!!
こんにちは!保前です!
花粉なのか,風邪なのか…
鼻水が止まりません(ジュルジュル)
はい
テスト勉強と受験勉強の両立に苦しんでいる人も大勢いるのではないのでしょうか??
ということで,今回はテスト勉強と受験勉強の『両立』について話します!!
まず質問です!
皆さんが向かっているのはどこですか?
A.大学受験
ですよね。
まず受験生
本音を言いますと,テスト勉強に負けている場合ではないです。
学校のテストは対策しなくても出来るくらいでないと。
受験の勉強ができている=基礎ができているい=定期テストでも大丈夫
になるはずなので。
また,テストでいい点を取る=受験でも合格点が取れる
ではありませんよね??
テスト勉強を捨てろと言っているわけではありません。
ただ,テストのための勉強はやめてください。
例えば,国語,英語でよくある『教科書を暗記していないと取れない問題』
これは,果たして受験で必要なのでしょうか??
しかも,英語であれば
受験レベルの長文ができれば,学校の長文も必然的にできる。
数学であれば
受験レベルができれば,学校の問題も必然的にできる。
もう一度言いますが,テストのための勉強はしないでください!!
目指すところは『受験』。
自分の入試で使わない科目(使う科目もそうですが…)
授業中にやった問題くらい,授業中に完璧にしましょう。(笑)
↑これ大事。
次に高1,2生
今やるべきは,テスト期間と受験勉強の両立の『練習』をしましょう!
受験生になって,テストに流れていては,受かりません。
実際,テスト期間にテスト勉強しかしない人は,受かっていません。(←特に高3生)
テスト期間も受講,高マス…をしっかりやっている人は点数も伸びているし,受かっています。
だからこそ,テスト1週間前に焦るのではなく
授業中にやった問題くらい,授業中に自分のものにする
という原則でやっていきましょう!
(あとは,毎日復習して,テスト1ヶ月前から先を見据えて準備とか)
高1,2の時期のテストは受験においての『基礎』になる部分です。
まずは学校の勉強を自分のものにしましょう!
*東進生ではない方へ*
現在、せんげん台校では高3生対象の『部活生特別招待講習』を実施しています!
部活を頑張っている皆さんは全員、90分×5コマを無料でご招待します!
詳しくは下の画像をクリック!
*各お申し込みは下の画像をクリックしてください*