ブログ
2017年 9月 22日 先を見据えたLHR!
こんにちは!松崎です!そろそろ私の通っている大学である早稲田大学の夏休みも終わりに近づいてきました…
少し寂しさもありますが、今年の夏はたくさんの人と関わることができ、
自分の視野をとても広げられたので悔いなく秋学期を迎えられそうで嬉しいです*^^*
という私の話は置いておいて・・・
ここからは9月25日(月)20:00~行われる受験生向けLHRについてお話ししたいと思います!今回のLHRは3本立てで行われます!
①9月23日(土)実施の有名・難関大模試の振り返りについて
②大学受験後のビジネス英語について
③担任助手という仕事について
です。
まずは①23日(土)実施の有名・難関大模試の振り返りについてお話します。
みなさん。9月も終盤に差し掛かってまいりましたが、過去問演習は進んでいるでしょうか??
まだ第1志望校の過去問が1年分も進んでいない人は、9月中には必ず解いてください!
受講も大切ですが、同時に過去問を進めることも大切です!過去問を解き始めている人は、たぶん難しい問題にあたっていると思います。
その問題に対してどのようにアプローチしていますか??私の経験上ですが、過去問に出てきた問題はさまざまな方向から対策を考える必要があると思います。
そのアプローチの手段の一つとして活用できるのが、模試です。模試を受けるにあたって、ほぼ1日を使うことになります。
その時間を、より効果的に活かせるように今回、LHRの際に模試の振り返りを行います。
②大学受験後のビジネス英語について
ここでは、大学受験後の英語学習についてお話です。今は、各大学で出題される英語を読めるようになることを1つの目標としていると思います。
もちろんしっかり自分の目の前のやるべきことと向き合ってほしいです。
だけど、今回のLHRでは大学受験後の英語学習について少し考えてみませんか??
とりあえず、今は過去問の英語だけでいいや、、、と思わず一緒に大学受験後の英語学習について考えてみましょう!
実際にビジネス英語を使って学習している担任助手からお話しします!
③担任助手という仕事について
今、みなさんは人生で初めて迎えると言っていい大きな壁 に立ち向かっています。できない問題が出来る様になる嬉しさも多くありますが、不安や焦りも経験している最中だと思います。
その経験を次の受験生に伝えたり、悩んでいる生徒がいたら一緒に考えることが出来る担任助手というものについて、新井先生がお話ししてくれます!
私はもともと、あまり担任助手という仕事について考えたことはなかったのですが
こういった会に出た際に少し考えが変わり、今に至ります。
内容が盛りだくさんのLHRです!どしどし参加してください!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
~校舎からのお知らせ~
夏休みが終わったので、閉開館時間がかわります。
平日11:30~21:45
土曜10:00~21:45
日曜8:30~19:00
*せんげん台校からのお知らせ*
せんげん台校では体験授業や個別相談を実施しています。詳しくは下のバナーをクリック!