ブログ
2023年 10月 23日 ☆社会の勉強法☆
こんにちは!
担任助手1年の田中朝日です!
最近の夜は一段と冷え込みますね!
コンビニでも
おでんが売られ始めて、
コンビニによると
毎回買ってしまいます、、、
そして、
寒さから
風邪やインフルエンザが流行しています!
皆さんも暖をとって、
体調管理を徹底していきましょう!
さて、
本日は社会の勉強法について
お話していきます!
皆さんは
社会科目に苦手意識はありますか?
暗記することが多く、
苦手意識がある人も多いと思います。
しかし、
これから話す5つの事を
意識して勉強していけば
苦手意識は薄れていくと思うので、
是非、
実践してみてください!
1つ目は
基礎知識の確認をすることです!
まずは
教科書や参考書から
基礎的な知識を確認しましょう。
キーワードや重要な概念を理解し、
各テーマの関連性を把握します。
2つ目は
問題集の活用をすることです!
問題集を使って理解度を確認しましょう。
過去問や模試も役立ちます。
問題に取り組むことで、
応用力や記憶力を高めることができます。
3つ目は
記憶の定着化を図ることです!
知識を定着させるために、
まとめノートやフラッシュカードを作成しましょう。
重要なポイントや用語をまとめ、
繰り返し復習することで記憶が定着します。
4つ目は
実践的な学習を行う事です!
社会科目は
実際の社会の事象や動向を
理解することが求められます。
新聞やニュースを積極的に読むことで、
社会の動きや問題に対する意識を高めましょう。
5つ目は模試を受験することです!
定期的に模試を受けることで、
実際の試験に慣れることができます。
実際の試験と同じ時間配分や
答案作成の練習をし、
テストでの緊張感を乗り越えましょう。
以上が主な社会科目の勉強法です。
いきなり全てを実行するのは
厳しいと思うので
1個づつ確実にこなしていきましょう!
また、
社会科目は
各大学によって
問はれる単元の傾向も異なるので、
臨機応変に
学習計画を立て直していきましょう!
今回の話を通して、
社会科目に対する苦手意識が
少しでもなくなってくれると嬉しいです!
そして、
只今東進では、
全国統一高校生テストを
無料招待中です!
これを機に、
社会科目のみならず
今の自分の実力を認識し、
今後の学習計画を立ててみませんか?
本日の担当は日本大学法学部公共政策学科1年田中朝日でした!