ブログ
2024年 6月 20日 ☆担任助手紹介〜野澤先生〜☆
皆さん、こんにちは!!
担任助手の日本女子大学人間社会学部の1年生
野澤さくらです!
よろしくお願いします!
今回は私の大学で学んでいる分野について、少し紹介したいと思います!
私のいる現代社会学科では、
社会学、経済学、文化人類学などの
様々な理論や方法を学習し、
現代社会を多くの視点から見つめ直して
いっています。
また、社会の動きを個人や家族、
あるいは民族や国家の規模で、
広い領域を総合的に学ぶことができます。
日本国内のことはもちろん、
世界と様々なテーマで比較することで、
異文化理解も深まります。
国際情勢や社会諸科学などに興味がある人、
広い視野で物事を学んでいきたいと
考えている人にはぴったりです♪
次に、夢・志を持つことの重要性について
お話しします!
皆さんは自分の将来について
深く考えたことはありますか?
東進では、大学受験をする上で、
自分を見つめ直し、
目標を明確にするため「志作文」を
作成しています。
自分がどんなことに興味があるのか
理解していると、
志望大学を選ぶ際にもとても役に立ちます。
また、夢・志を持つことは、
受験期の心の支えになります。
”ここに絶対合格する!“という
強い気持ちがあると、
最後まで諦めず、
前向きに勉強を続けられると思います!
今の時点で「⚪︎⚪︎の仕事に就きたい!」
「⚪︎⚪︎についてもっと研究してみたい!」
など、
具体的な夢・志がある人もいれば、
「大学で興味のあることを
探していきたい!」と
考えている人もいると思います。
どちらの場合であっても、
大学はさらに自分の視野を広げられるチャンスが数多くあります!
受験はあくまで、
将来の夢を叶えるための通過点に
すぎません。
ですが、
大学で出会う仲間や周りの環境は、
将来を決める上で大きく影響していくと
思います。
自分の将来をよく考えて、
心から合格したいと
思える学校を見つけてください!
そして私たち担任助手も
全力でサポートしていきます!
一緒に頑張ろう!
以上野澤さくらでした。
最後まで読んでいただきありがとうございました!