ブログ
2020年 6月 11日 ☆志について☆
こんにちは!
慶應義塾大学商学部の樋口です。
この頃暑くなってきましたね。
また、全国統一高校生テストまで残り2週間を切りました。
ここから追い上げていきましょう!
さて今日は「志」がなぜ必要なのかについて話していきたいと思います。
皆さんは第一志望校に受かってからの志はありますか?
受験勉強をしていくうえで
この志があるのとないのでは大きく結果が変わってくると思います。
なぜならば、
受験勉強が嫌になったときに
自分を支えてくれるのはまさしく「志」だからです。
「勉強しないと受からないから」と思いながら勉強をしていると、
勉強が嫌になったときにモチベーションを上げることは難しいです、
しかし、
「自分はあの大学のあの学部で勉強をしたいから
今は受験勉強を頑張るぞ」
と思って勉強をしていると、
万が一くじけそうになっても志を思い出して、
もう一度頑張ろうと思えるはずです。
もし、いまの自分が志のないまま受験勉強をしているのであれば、
一度自分が大学でなにをしたいのか、
将来なにをやりたいのかを考えてみてください。
そしてまた勉強に戻ったときには
最高のモチベーションで勉強ができると思います。
全国統一高校生テストまで残りわずかですが、
その先も見据えて
頑張っていきましょう!!