☆夏休み前の勉強について-国立理系-☆ | 東進ハイスクール せんげん台校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール せんげん台校 » ブログ » ☆夏休み前の勉強について-国立理系-☆

ブログ

2025年 6月 29日 ☆夏休み前の勉強について-国立理系-☆

こんにちは!

東進ハイスクールせんげん台校

担任助手の中西です!

6月もあっという間に過ぎ、明後日から7月を迎えますね。

2025年の半分が終わると思うと衝撃です…。

暑さに負けず夏を乗り切りましょう!!

 

さて、中高生は来月から夏休みとなります!

現在は期末テスト期間真っ只中でしょうか

ではこの時期の受験勉強とは何をすればいいのか

本日は『夏休み前の準備期間』としてお話します!

来たる夏休み、皆さんはどんな期間にしたいですか?

せっかく学校の勉強がストップする長い時間を

ぜひぜひ有効活用したいですよね!

そこで大切なことが

長時間の自主学習に耐えられる

集中力・忍耐力を鍛えておくこと

です。

 

え?勉強内容を知りたいんですけど…

とお思いの方はぜひ最近更新された

せんげん台の他のブログを見てみて下さい!

その答えはそこにあります^^

具体的な学習計画を立てることはもちろん重要です!

夏休みの間に「ここまでやりきる」と

決めたことは明確な目標となります!

しかし、それ以上に勉強量を最大限引き上げていくこと

勝る努力はありません。

夏休みを40日とすると1日15時間勉強で

600時間を確保することができます。

対して1日5時間で終わってしまうと

夏休みの総勉強時間は200時間に留まってしまいます。

600時間と200時間

この差をどのように感じますか…?

この400時間の差は2学期や冬休みでは

取り返すことのできない時間です!

 

「この勉強しよう!」と決めたことをやり切るためには

時間の確保が必要不可欠となります。

やり切るという経験も一つの達成感となり

後のモチベーションにもなるでしょう!

学校がある、期末テストがある、部活がある…

それでも時間を捻出して

スキマ時間すら勉強に充てることができるかどうかが

この時期の大切な考え方になります。

『夏休みを有意義に過ごすには…』

から逆算して自分の行動をつくてみてください!

最高の夏休みになることを願っています!!

 

東進ハイスクールでは

これらの夏休みの勉強に向けた取り組みとして

夏期特別招待講習

を実施しております!

夏休み前から勉強を始める事のできる

最強の手段となります!

お申し込みお待ちしております!

 

本日の担当は

宇都宮大学農学部

中西啓人でした。

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!